ブログ(正しくはウェブログ)、されどブログ。
前提に、スマホが普及して回線の速度が上がってきたとは言え、以下の状態である事を把握している人はどのくらいいるのだろうか。(調べ:2015年9月 格安スマホ&大手携帯キャリア 通信速度実測調査:株式会社 ICT総研 (東京都千代田区)http://ictr.co.jp/report/20150904.html)
■ 大手キャリアの下り 32.3Mbpsに対し、格安スマホ 19.9Mbpsと、速度の差が顕著。
■ ワイモバイルの下り速度は、31.7Mbpsと、OCNモバイルONE、楽天モバイルを凌駕。
■ 大手キャリアの下り速度は、ソフトバンクが36.0Mbpsでトップ。次点はau。
■ 全社平均を地域別に見ると、 名古屋と東京で、下り 約10Mbpsの速度差。
32.3MbpsのMは御存知の取りメガという単位です。10の3乗がK(=キロ)なんですけれど、メガは6乗です。そう、0が6つです。1000000bps。bpsというのは、(bit/second)の略。一秒間に何ビット(0か1かの信号)のデータを伝送できるか、という単位。
一方、一般家庭への固定光回線は、1Gbps。G(=ギガ)は更に10の9乗なので、0が9個で1000000000bpsというわけ。単純計算で、1000対(速くて)37.1、つまり10000対371。言い換えると、家庭の固定光回線の速度の速くて一万分の371の速さしかでないんです。(なんでこんな基礎情報書かんといかんのだ???)
もうひとつ言い換えると一度に遅れる情報量が少ないという意味でもあります。バス(情報が通過するまあ川みたいなもの。)が細いと置換して考えてもいいと思います。(は~・・・やっと前提が終わった・・・しんど。)
で、その回線に繋げているのが、どんな筐体か、という事ですよね。当然古いハードウェアだとLANカード(回線状態を筐体に通知する装置)の精度が古いので処理がアップアップ。で、OSが古いともうひとつアップアップ。で、その上のソフトウェア(今みなさんが考えるアプリと呼ばれるものに相当します。)が要らないメモリを喰う、要は設計がアホな、ただ動けばいいやという作り方をしているそれだと、これまた動きにくくなるし、それが大人気だと、回線の先の相手のサーバの受容容量がパンクして、繋がりにくい訳です。(は~・・・やっと、ざっくりな説明終わった~!!!)
てなことを知って使っている人ばかりじゃないんですよね。だからたかだかスマートフォン(ざっくりモバイル機器)使っているからって、この通信という技術がどう実現されているかの知識も無いままに万能感を得てしまって(いい大人がですよ???)、いろいろ世の中のタイミングが自分の思った通りじゃないからと、他人を責めるのはどうかと思うんですよね・・・
正直言って、そういう人、相手にするのもう辛くて面倒で。だって、そもそも日本語怪しいし、技術(背景や仕組み)の理解能力も低すぎて、『あの~・・・どのくらい基礎から話をしないといけませんかね?』なんて時にゃあ、逆切れして「バカにしてんのかー!!!」っていうんだもん。
バカじゃん!知識無いんだから。それを実現する人達が文句も言わず粛々と尽くしている事への洞察力も無いしさ。それを言ったら怒るしさ~・・・それこそいい大人がだよ???たまったもんじゃないわ。ハッキリ言ったら女子のくせにだとかオバサンのくせにだとか、また暴れるんだよ・・・相手出来ないよ~。。。
みなさんは、そのような、御相手のとき、どうなさってます??? 最近は、主治医のアドバイスである一定時間辛抱して流す、ということを覚えました。お医者さんも理解のない患者にいっぱい当たられる職業なんだ、って。医学部にいって国家試験通って、医術を駆使する事が出来るスキルのある人に当たってるんだよ・・・甘えてる事にも気づていない・・・
あ、このへんで止めます(^▽^;)・・・生まれてこのかたずっとこのような目に遭ってるんだけれどね・・・はぁ~あ。
前提に、スマホが普及して回線の速度が上がってきたとは言え、以下の状態である事を把握している人はどのくらいいるのだろうか。(調べ:2015年9月 格安スマホ&大手携帯キャリア 通信速度実測調査:株式会社 ICT総研 (東京都千代田区)http://ictr.co.jp/report/20150904.html)
■ 大手キャリアの下り 32.3Mbpsに対し、格安スマホ 19.9Mbpsと、速度の差が顕著。
■ ワイモバイルの下り速度は、31.7Mbpsと、OCNモバイルONE、楽天モバイルを凌駕。
■ 大手キャリアの下り速度は、ソフトバンクが36.0Mbpsでトップ。次点はau。
■ 全社平均を地域別に見ると、 名古屋と東京で、下り 約10Mbpsの速度差。
32.3MbpsのMは御存知の取りメガという単位です。10の3乗がK(=キロ)なんですけれど、メガは6乗です。そう、0が6つです。1000000bps。bpsというのは、(bit/second)の略。一秒間に何ビット(0か1かの信号)のデータを伝送できるか、という単位。
一方、一般家庭への固定光回線は、1Gbps。G(=ギガ)は更に10の9乗なので、0が9個で1000000000bpsというわけ。単純計算で、1000対(速くて)37.1、つまり10000対371。言い換えると、家庭の固定光回線の速度の速くて一万分の371の速さしかでないんです。(なんでこんな基礎情報書かんといかんのだ???)
もうひとつ言い換えると一度に遅れる情報量が少ないという意味でもあります。バス(情報が通過するまあ川みたいなもの。)が細いと置換して考えてもいいと思います。(は~・・・やっと前提が終わった・・・しんど。)
で、その回線に繋げているのが、どんな筐体か、という事ですよね。当然古いハードウェアだとLANカード(回線状態を筐体に通知する装置)の精度が古いので処理がアップアップ。で、OSが古いともうひとつアップアップ。で、その上のソフトウェア(今みなさんが考えるアプリと呼ばれるものに相当します。)が要らないメモリを喰う、要は設計がアホな、ただ動けばいいやという作り方をしているそれだと、これまた動きにくくなるし、それが大人気だと、回線の先の相手のサーバの受容容量がパンクして、繋がりにくい訳です。(は~・・・やっと、ざっくりな説明終わった~!!!)
てなことを知って使っている人ばかりじゃないんですよね。だからたかだかスマートフォン(ざっくりモバイル機器)使っているからって、この通信という技術がどう実現されているかの知識も無いままに万能感を得てしまって(いい大人がですよ???)、いろいろ世の中のタイミングが自分の思った通りじゃないからと、他人を責めるのはどうかと思うんですよね・・・
正直言って、そういう人、相手にするのもう辛くて面倒で。だって、そもそも日本語怪しいし、技術(背景や仕組み)の理解能力も低すぎて、『あの~・・・どのくらい基礎から話をしないといけませんかね?』なんて時にゃあ、逆切れして「バカにしてんのかー!!!」っていうんだもん。
バカじゃん!知識無いんだから。それを実現する人達が文句も言わず粛々と尽くしている事への洞察力も無いしさ。それを言ったら怒るしさ~・・・それこそいい大人がだよ???たまったもんじゃないわ。ハッキリ言ったら女子のくせにだとかオバサンのくせにだとか、また暴れるんだよ・・・相手出来ないよ~。。。
みなさんは、そのような、御相手のとき、どうなさってます??? 最近は、主治医のアドバイスである一定時間辛抱して流す、ということを覚えました。お医者さんも理解のない患者にいっぱい当たられる職業なんだ、って。医学部にいって国家試験通って、医術を駆使する事が出来るスキルのある人に当たってるんだよ・・・甘えてる事にも気づていない・・・
あ、このへんで止めます(^▽^;)・・・生まれてこのかたずっとこのような目に遭ってるんだけれどね・・・はぁ~あ。