描写は流石!だけれど、(笑) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

読み終わりまして、感想文のフォローをしています。


感想は息子とは勿論違うので、限りなく彼の感想にもとづいて、文法の修正だけにフォローを留めます。


(でないと私の感想文になって意味なくなっちゃうから^^;)



夏目漱石はいくつか読んでおきたかったです。



しかし、『こころ』に関しての私見は、描写は素晴らしいけれど、



(それってどうなのよ!?)



みたいな接続詞があったり、補語をもってきたい箇所がありました。



大文豪になんという事を、ってなもんですが、



そう思ったんだから仕方ない(苦笑)



息子なんてもっと厳しい感想かいていますよ(笑)



『おなじこころもようを読者に感じさせるのに、別のテーマでも実現できたと思うのに、なぜこのテーマなんだ!!!』と問題提議してはります(苦笑)



彼なりの倫理観・道徳観があって、それはそれでごもっとも、という事があるので、そう書きたくなるのも、ごもっとも。



ただ、私と一緒で自閉的なので、『えー!あの大文豪にそんな事書いちゃう???』は忘れちゃいますし、出来ません(笑)



だから、『えー!あの大文豪にそんな事書いちゃう???』って思っている先生からは良い点はいただけません。



ははははは~☆(←でもそうだと感想文じゃなくなっちゃうよね~♪)