20151010131105.jpg

20151010131134.jpg

初めての合宿です。


今日は市立芸大の北村先生のご指導を賜りましたキラキラ


今年から心を入れ替えて優しく指導…だそうです、あれであせる


それでもプロにご指導賜れる幸せキラキラ本来なら市立芸大に受からないと教えていただけないもんねキラキラ


ピッチと音程の違い、あのマリアカラスさえ大変だった、(パートによる)チェンジ音程の確認と克服など、きめ細かくプロの指導を四時間くらいしていただきました。


めっちゃ怖いけど大豊作!!

転調があろうと変拍子であろうと、文化背景と作曲者の意図と仕掛けを旋律楽器として見事に歌うのが声楽の仕事。


本当に市民集団!?!?!?


団は21時までですが私は早退させていただきましたあせる混雑している京都の移動は辛いし息子のお迎えも娘のフォローもありまして。


いや~、当たり前だけどプロの声楽家って凄いし、やっぱりかなり個性的(笑)

高い音が出るだなんて当たり前、技術と理論とリサイタルの場数とコンクールと留学の実績と。


指揮者といい口は悪いけれど音楽に精通している愛すべき変わり者さん達ドキドキ


周りの人は七十代とか八十代とかいらっしゃるの。それでも凄い精度。若い頃に機会があったらプロを目指していた人ばかりだよね。


いや~、濃密ドキドキドキドキドキドキ