多感過ぎるのもどうかと思うけど、感受性が高かったり、繊細なのも、善い方向が解れば、応用できると思うんだけれどな~、、、な、よこしま☆です(長い!笑)
ひとつ前のニュースが一番ショックだったんだけれど、他にもいちいちショックを受けています・・・なんでだろう???そういう時期に入ってきたのかなあ・・・要注意デスネ(=`(∞)´=)★
声楽の方はいまのところ概ね順調です♪ そもそも殆ど寝ない(眠れない)という脳の緊張状態が何十年と続いていて(希有な人生だなあ・・・)、身体も緊張状態だとか、呼吸がごく浅いだとかで、
過喚起・・・一般で言う過呼吸とかパニック発作とかを起こすようになって長くてね・・・その予防と言うかリハビリに、正しい呼吸法で歌う事がよいのではないか、と思いつきました♪
ただ好きで歌ってはいたんですよ、子どもの時からね。途中バンドブームもあったりして、ポップスも歌ったり、カラオケあらしして御店の景品もらったり等、若い頃は色々やってまして(笑)
でね、家庭に入って、それらが出来なくなって、また復活というか、発声というか、要は自分のリハビリにもなるけれど社会貢献にもなる音楽に再会したら、それは素敵な事じゃないのかな~、とか思ったり。
普段は反りが合わないとおぼしき実母が、父が亡くなってから音楽を再開して(再開なんだか再会なんだか^^;)地域のシニアさん達でミニグループ作って、より高齢者の慰問というかお楽しみ会に演奏に行かせていただいているのね。アルトリコーダーとか始めちゃって。リコーダーはどこのがよい、とか知識が豊富だから、そこにはうんと投資して頑張ってる様子をずっと見ていて。
振り返ると音楽だけは否定しなかったな~・・・母は独身の頃、プロの歌手になりたかったのか、なんだかエライ先生にシャンソンを本気で習っていたらしいです。薄給をまずは家に入れて、残りの殆どをその御月謝に捻出していたとか。関西でいうところの淀屋橋や本町(老舗オフィス街まん真ん中!)に出向いて頑張っていたらしいです。
その影響で、大阪に住んでも東京に住んでも、音楽の習い事は中心地でした。東京で小学校一年生を迎えていたので、そこで本格的に習ったもんだから、当時の風潮でいうと、よくある誤解で東京の方が大阪より進度がはやいと思い込んだら、大阪に父の仕事の都合で越してきたら梅田のそのレッスンクラスはもう本格的な楽典(今思うと音大レベル!)をドイツ語読みでやってて脳内革命が起こりましたね(苦笑)
演奏には自信があったんだけど、楽典とは全く持って「はじめまして」だったもんだから、も~それはそれはパソコンで言うと大クラッシュして立ちあがらなくなって、OSどころかBIOS(MACとかWINDOWSとかじゃなくて、そのまだ下(基礎)にあるそもそもパソコンの起動を司るOSのこと)からして総入れ替え、みたいな(爆)
いや~・・・大変だったわ・・・御蔭で資格試験は若いうちにパスしてしまって18歳まで遥か遠くて飽きちゃったという申し訳ない話しなんだけど(^▽^;)
あ、もとい!!!! そんなこんなで、今は声楽のスコアを見ながら、これまた当時の脳内革命を味わっている気分です・・・御蔭さまで初見は出来ていた事が良かったようで、超細かい部分は忘れていたり思い出すのに難儀したりして大変ですけれど、概ねすぐ対応できるので、後は身体を作るのみ!!!になっているのがリハビリの負担を少なくしているようです。
生来、器用ではないので、文武両道とはなかなかいかず、文ならぶんばっかりうおー!!!って掘り下げちゃって、武なら武で掘り下げちゃうんですよね・・・ジムに通うのも文系素人女子で体脂肪率15%くらいまで絞っちゃったり・・・アホですよね(笑)
これも影響され易いとか、多感な事があるんですかね・・・自分では解りません・・・
てなわけで、マイペースがあるようでなかったからこそ身に就いたものがいっぱいあるんですけれど、どうしても殆どの人と違う感性や人生なので悩むんですよ・・・マイノリティの悩みですよね、コレ。
決して統計上のマジョリティと一緒にならないし、一緒になるのは自分が居なくなるみたいでどうしても出来ないんですけれど、でもやっぱり「人と違う」というのは共感して貰えないので、友達もできにくいし(別に最初から距離を取っているわけではなく、むしろフランクなのに合わなくなってくる・・・やっぱり悩むなあ・・・)、これから季節が進むのに寂しさ倍増!!!って感じですよね・・・
てなわけで、マイペース探しというか、こういう生き方しか出来ないんですけれど、この「こういう生き方しかできないじゃん!!!」というシンプルな考えに至るまでの、うんとうんと長くて深い悩みというか思案を結構必要とする人みたいです・・・伝わりますかね?この感覚・・・
やっぱり伝わりにくいかなあ・・・なにをしなくてもすっごく考える人なので、本当にシンプルに生きている人というか考えないで行動にすぐ出る人と遭遇すると、これまた脳内革命が起こって、知恵熱が出ます(;^_^A
少なからず自分が他人に与える影響を考えずに行動している人、散見されるでしょう???
もう怖くて怖くてそれこそパニックです!!!!←言いたかったのはこれかも???(爆)
早朝から長いブログ・・・やっぱり誰も読まないだろうね!!!上位のブログ、シンプルで面白いモン!私、難解で長くて面白くない(笑)じゃ、なんで書いているのかな~・・・脳内革命を起こすような混沌から秩序に向かうための知識整理?が理由だと思うんだけれど、
みなさんはどのような想いでブログ書いています????
ところで面白いブログってナンダロウ????(←出た!数学屋さんの本質探し!笑)