ドラクエ世代です(^^;)FFもストーリー性が高いんですけれど当時おとなのイメージだったなあ・・・途中シューティング場面があって、私はドジなので時間が刻まれるアクションは不得手。ドラクエはいつまでも入力を待ってくれるので、嬉しかったです♪
シリーズ8作目は初めての3Dだったように思います。当時レベル5という会社はミニ企業さん。いささかの不安を全くぶち破ってくれるその出来に大興奮したのを思い出します。すぎやまこういちさんの曲はシリーズ1から情景が浮かんでイメージにぴったりで美しくて大好きです♪
神鳥(ラーミア)の卵のシーンなんかは、本当に哀しくて愛に溢れていて、たまりませんでした。。。シリーズ5も大好きですが、BGMとしても8が好きかなあ~。。。
わくわく♪今日の辛かった事忘れちゃえ☆ってカンジ。本編をコンプリートした後もレベルあげて隠しダンジョン行ってそのソフトの出来をすみからすみまで楽しんじゃってます(部分的にはまだ継続中だよね、みなさんも♪)
ストーリーも壮大だもんね。堀井雄二さん・とりやまあきらさん・すぎやまこういちさんを代表にするこのシリーズ・・・大好き~♪週刊少年ジャンプで作成過程を紹介していましたね。弟がいるので一緒に読んでいました♪