さて、リサイクルのゴミ出し終了。思いっきり主婦目線な始まりだなあ(^^;)家のお嬢ちゃまは「ペットボトル症候群ではないかしらん」と思うくらいの量です。
また自治体の区割りの都合でリサイクルゴミだけちょっと離れていて、万が一、私が大ボケして収集日を間違えようものなら、またゴミを連れて帰って来る事になります。書いていると言う事は何度かやってるんですねぇ(^^;)ハズカシ~☆
さて、今日は秋分の日でもあります。今年は季節の進みが早い気がします。ま、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」というらしいのですが、8月後半の不思議な天候の際に、もう主治医には「例年観察していますが、今年はちょっと早めに強く出るような兆しがあるので、是非とも積極的なケアをお願いします。」と言ってあります。
でも、ケアされるに至る際の、日々の生活の準備をどうするのか、等々、子ども達はまだまだ何も出来ないので、自己管理最優先ですけれどね(^^;)
あ、こんな事を書きたいんじゃなかった☆←いつもの着地点大揺れ(^^;)
リサイクルゴミを出した後、自宅近くに、あまり見かけない髪の長い、結構やせ型な女性が朝シャンでもしたのでしょうか、髪をずっと手櫛で通しているんですね。歳の頃はいくつだろう???しっかり根元数センチは全部白髪だったので(老眼になったからこそ?遠くはそのまま見える^^;)私よりは明らかに歳上だと思います。
ふらふら歩いて近くを往復して、ずっと手櫛。
『コラー!!!道端に髪の毛落ちるやんか!!!!何してんねん!!!』と怒鳴りたいキモチをグッ!!!と堪えました。どこのどんな人か解りませんからね。でもラフな格好だったなあ・・・
私ね、公共性のあるモノに対して、節度をもって接する事の出来ない人、NGなんですよ。
帰り路には、フツーの御昼開店する御店屋さんの前に酔っ払いの御土産までありました。(御気分を害された方すみません・・・)
あれ、見てないと思ってするんですかね?物的証拠は髪櫛の件でも残るのに。後の処理だれがすると思ってるんだろう???
ゴミは持ち帰りましょう、って、アレ、観光の人や、遠足の人だけに言っているんじゃないと思いますよ?
誰かが見てても見て居なくても、マナーは変わりが無いと思うのですが、私、オカシイですかね・・・朝からちょっと不快感で食欲なくなりましたし悲しくなりました。
今日は、連休明けからのリスタートのために、午後からちょっと纏まったお掃除を家族でする予定です♪ま~ちゃんとも遊びながら♪
それではみなさまにも佳い一日が訪れますように♪