とうとうやる日が来ました。っていうか、単に、数年前に所事情で他の某大学OB系合唱団には所属できる状況になくて実現出来なかったTē Deum。まさかこの合唱団で・・・というか合唱団はこれをしない訳はないと思いますが。
今日の収穫は、
『ええですかー!ピアノは単に声を小さくするんやないですよ。後に響かせるんですよー。』
です。
え(@ ̄Д ̄@;)☆って思いました。初めて聴きました。声を眉間にあてるとか、頭頂部をパカッと開けるとか、縦に響かせるとか、顔の前30㎝先の爪くらいのスポットに声を集めるとか、それは意識した事がありますが、音量調節は頭がい骨に響かせるベクトルの変化は初めて知りました・・・・鱗ばっかり落ちますねん。
そうして本日も見学者が。そうして最後にパート決めのまた発声が。この合唱団の前身に在席された方でもう声ができておられる。どこでもこなせるらしいですけれど、今の声質と音域で、マスターはアルトの上という職人領域に行かせはりました。新入団員がどんな声域を持ち、どんな声色を持つのか、団員が集まります。洗礼みたいなもんだと今日解りました。私も興味があるので(発声練習で実力解るしね^^;)残りました(苦笑)
今日は昨夜のパニック発作があったので、70%出たらいいかな・・・と思っていましたが、曲に表情をつけるのに、結構声量を使いました。だって、指揮者が出せっていうんだもん(笑)6Aしっかり美しくだしましたよ♪余裕を持って出せというので、6Bとか7Cを意識して降りてくるつもりで出します。って当り前。ただやるとなると大変なのです(苦笑)まあるい筒の様な声。キンキン潰れた声なんて誰も聴きたくないですからね♪一小節ごとに変拍子・変調なので、しっかりピッチとカウントを取れないと瞬く間についていけなくなります(苦笑)スリル満点♪
そうして本日またお知り合いが何人か出来ました。いっぱい覚えられないので心配ですが(苦笑)お一人目は同年代か少し年下のパートリーダー3番目の方。高校の時の地元が同じだと解りました。気さくにやさしくお声をかけていただき有難いです。ソプラノの御姉さん、って感じの美しいお嬢さんでした♪
もうお一人は今日は視力を失われた御歳80歳のおばあちゃま。お隣で歌わせていただきました。暗譜されているので問題全く無しです。プライドをお持ちで「C6が出なくなったら辞めようと思うの」とのこと。
他にも休憩時間の案内が次から次から。来月の合宿の案内やら、術後一カ月なのにリサイタルをされる話やら、凄い合唱団なんだな・・・って思いました。
ピアニストさんは先週ソロリサイタルをなさった方。(芸大卒のプロさんです。)ウットリ・・・していてはいけないんですよね。物語を創って歌わないと。その為のTē Deumの先生の解説、しっかり読みこんで身につけていきたいと思います。(やるとなるとストイックなので^^;)
今日の収穫は、
『ええですかー!ピアノは単に声を小さくするんやないですよ。後に響かせるんですよー。』
です。
え(@ ̄Д ̄@;)☆って思いました。初めて聴きました。声を眉間にあてるとか、頭頂部をパカッと開けるとか、縦に響かせるとか、顔の前30㎝先の爪くらいのスポットに声を集めるとか、それは意識した事がありますが、音量調節は頭がい骨に響かせるベクトルの変化は初めて知りました・・・・鱗ばっかり落ちますねん。
そうして本日も見学者が。そうして最後にパート決めのまた発声が。この合唱団の前身に在席された方でもう声ができておられる。どこでもこなせるらしいですけれど、今の声質と音域で、マスターはアルトの上という職人領域に行かせはりました。新入団員がどんな声域を持ち、どんな声色を持つのか、団員が集まります。洗礼みたいなもんだと今日解りました。私も興味があるので(発声練習で実力解るしね^^;)残りました(苦笑)
今日は昨夜のパニック発作があったので、70%出たらいいかな・・・と思っていましたが、曲に表情をつけるのに、結構声量を使いました。だって、指揮者が出せっていうんだもん(笑)6Aしっかり美しくだしましたよ♪余裕を持って出せというので、6Bとか7Cを意識して降りてくるつもりで出します。って当り前。ただやるとなると大変なのです(苦笑)まあるい筒の様な声。キンキン潰れた声なんて誰も聴きたくないですからね♪一小節ごとに変拍子・変調なので、しっかりピッチとカウントを取れないと瞬く間についていけなくなります(苦笑)スリル満点♪
そうして本日またお知り合いが何人か出来ました。いっぱい覚えられないので心配ですが(苦笑)お一人目は同年代か少し年下のパートリーダー3番目の方。高校の時の地元が同じだと解りました。気さくにやさしくお声をかけていただき有難いです。ソプラノの御姉さん、って感じの美しいお嬢さんでした♪
もうお一人は今日は視力を失われた御歳80歳のおばあちゃま。お隣で歌わせていただきました。暗譜されているので問題全く無しです。プライドをお持ちで「C6が出なくなったら辞めようと思うの」とのこと。
他にも休憩時間の案内が次から次から。来月の合宿の案内やら、術後一カ月なのにリサイタルをされる話やら、凄い合唱団なんだな・・・って思いました。
ピアニストさんは先週ソロリサイタルをなさった方。(芸大卒のプロさんです。)ウットリ・・・していてはいけないんですよね。物語を創って歌わないと。その為のTē Deumの先生の解説、しっかり読みこんで身につけていきたいと思います。(やるとなるとストイックなので^^;)