アメブロが提供している交流サービスの中にGT(Girl’sTalk)とTM(TellMe)というものがあります。
たしか、TellMeというサービスは接頭に「ゆる~く」がついていたような・・・
掲示板みたいなもので、色々お悩みや愚痴が書いてあって、それに対して皆さんがコメントするというもの。
で、『みなさん、どんな事を悩まれているのだろう???』って思って読んでいたり、これは本当に情報提供しないとイケナイなぁ、って時は、法整備や自治体サービスなどのURLを貼ったりしているんですよ。
けれど殆どが、くっだらないというか(本人にとっては深刻かもしれません、ごめんなさい。)、コメントする方も、要は日本語を正しく使えない大人のなんと多い事か!!!という感じです。
漢字の間違いはもとより、助詞がオカシイ、あるいはいい歳して『わたしゎ、』とか書いているわけですよ。『そうゆう、』とかね。
最初、わざとかと思いました。そう思っていました。けれど、どうも多いんですよね。それで、中にはコメント返信で会話が始まったりして。でも、その中に、素で、間違えているものとか、あとは・・・
ネット用語っていうんですか?『w』とか、えっと『ggrb』とか。これらは造語である意味流行り言葉なんですよね。だからすぐ死語になる。
正しい美しい日本語だと死語にはならないのです。使わなくなったのは知らないだけで、知っているけれど使わなくなるという事はないのです。まずは、この状態。
それで、文章が酷いので、何を言いたいのか解らないものもあれば、解ったところで『え!そんな事しちゃう、って・・・どういうこと?』という人間の資質というか根幹として、イタイ人がいたりして、
『( ̄□ ̄;)』ってなってしまう事ばかり。
色々、いいように考えようとしたんです。『いや、やっぱりこれはネタだよ。』とかね。でも、そうでもないらしい・・・
そう思ったら『世間に馴染めなくていいのかも・・・』と思い出したり、究極は『このような人達でも生きていけているんだから・・・』と思えるようになりました。(ゴメンナサイ☆)
まあ、国民全体のスキルが低下している事は、昨今の様々な事から否めないけどね・・・
さ、今の注目は、中国経済とアメリカの金融緩和との関連。リーマンショック以来・・・という言葉ばっかりですが、蓋をあけたら取り越し苦労だったら、本当にメディアをバカにしていいですか?(某国営放送だけれどね。)
インドネシアの高速鉄道計画もインドネシアの意図を汲み取れなかった中国と日本の勇み足みたいになってる・・・
・・・あっちもこっちもヤレヤレ┐( ̄ヘ ̄)┌
ってカンジ。
あ、私ですか??? 基本様子見な生き方です(///∇//)