アスペルガー症候群診断チェック@メンタルヘルスの無料相談 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

アメーバのTell meだったか、Girl'sTalkだったか忘れましたが、何か愚痴というか文句というか人間関係に困っている時に、直ぐ相手の事をアスペルガーにしてしまう風潮がある事に気付きました。

おさめる都合のいいモノにされているんですね。憤慨です。正式に診断がついて治療している当時者や周りの方をどれだけ傷つけているのか何ら考えていない言葉だと思いました。

病院に行って診療を受けていると言う事は自覚があるか、もしくは、「もしかして私はそうかもしれなくて人に迷惑をかけているのかもしれないから」と真摯に向き合っている人たちです。急性期であってもね。

そう揶揄して放置するくらいなら、心底心配して、どうにか医療機関や包括センターなどに誘導する術があるだろうに、何の努力もせず関わろうとせず、突き放す理由にしている。

ちなみに私もやってみました。そのネット上でのチェックとやらを。

50問くらいなので、5分くらいで出来ます。http://atmentalhealth.jp/asperger/check.html

で、い~っつも出てくる、『車のナンバーや時刻表の数字などの一連の数字や、特に意味のない情報に注目する(こだわる)ことがよくある』という問題。憤慨しています。

車のナンバーは今ではユーザが有料で選べるのでゾロ目とか気に行った並びにする事ができます。個人的に思い入れのある番号です。それ以前はランダムでしたが、いずれにせよ陸運局が管理するのに発行する番号。これは特に意味のない情報でしょうか???

で、もう一方の時刻表。これいつも出るんですよ。生活面では時刻表がないと経路探索も出来ないし、時間の測定もできない。時間の約束が出来ず、それこそ人との関わりに支障がでますやん。そうして車掌さんが持っている素晴らしい設計図、つまりダイヤグラムを見た事がある人は御解りでしょうが、長い線路にたった一編成の車両しか走っている事なんてまあ希有なんだから、必要なもので、あれでダイヤ編成をしているんですよ。

最近は海外にこの概念(考え方・手法・技術)を教えて、陸運の発達(流通)に一躍買おうとしています。輸出ですね。

これらは本当に『意味の無い』数字でしょうか!? いつもそういうレッテルを貼られて憤慨しています。

実はこれ、心理学のアプローチなんですね。まあざっくりとは文系の。心理学ではたかだか統計しか使いません。使っても標準偏差くらいなもんです。

監修の若林明雄先生という人を調べたら、千葉大学の文学部。出身も日本大学大学院文学研究科心理学専攻修了。

そりゃ~、意味の無い数字とか、ってされるわ!!!!

例えば洗濯機の洗濯槽の水流。あれ美しい数式で表現できるの御存知ですか?あるいは枝から堕ちる枯れ葉の軌跡も数式で表現できるの御存知ですか?気流とかも。つまり数理系にとっては全て意味のある考え抜かれた美しいものです。

それを『意味が無い』と!!!!!

じゃあ、天体に興味無いんですね???冥王星の写真に感動しなかったんですね???31日のブルームーンも???七夕も???暦も?占いも?へ~・・・意味が無いんだ・・・誕生日も、命日も?記念日も???

拘る、という言葉を使わなくても、『とても大切にしている』とか言えばいいのに。それこそ言外が解ってないじゃん!!!!!

だから心理検査の問題の日本語に違和感を感じて医者に言ったんですよ。医者は理科系ですからね?ま、生物化学がメインで、私のように物理化学の人間ではないでしょうけれど、化学は共通しているから、それだけでもやっぱり理科系なんですよ。

相手がどんなバックグラウンドを持っているかある程度知ってからじゃないと会話なんてしないよ。それをしないで通じたい、って、そんな怠慢欺瞞な事しないよー!!!(怒)

ほんと、市民をバカにしてない???

それに、拘りのある人って、同様にすべからく分散して存在するんじゃなくて、高学歴の人に偏って多いのって、案外知られていない(^^;)特に知的障害を伴わない特徴満載の人、って、研究者にウヨウヨいるよ???で、御自身達も自覚しているから『僕って変わってるんだよね~。失礼なんだよね~。酷いよね~。』って言う(笑)

でも、指摘されて論理的に理由を述べると素直に聞き入れて『それは申し訳なかったです。』と改善も修復もしてくれる。

これって、アスペルガーとかじゃなくて、単なる人と生りで、指摘されて逆切れする人=アスペルガー、では無いです!!!!!!

何なの!? この構図!!!!

例えばトランプを使った手品があるでしょ?あれ、ひとつのマークが13だから、それの組み合わせとか、色でいうと二色だから、とか、で、数字の組み合わせでどんなカードが出るか計算できるのよ。あ、道具のトランプ使ったらどんな数字が読めたりね。

もうマリックさんがカミングアウトされているからいいと思うんだけれど、それでもやっぱりそれで驚かせるワザを修得した努力に対して賞賛とか、その美しさとかステージングの素晴らしさ、エンターテインメントの崇高な事に感動しているんだよ。総合演出、ってヤツね!それに手品師のキャラクターが加わったらこれほど素敵なモノは無い!!!

・・・それをアメリカで規定された原文をそのまま日本の文化無視して直訳して、それで心理検査して、『はい、あなた、アスペルガー』ってされて、それでその医者、責任とれるの???患者の人生に。

春までの主治医は、急性期には医学的側面にどっぷりだったけれど、少し改善して、人生の問題が関係している部分になったら、それは意見されるのをおやめになったよ。

『僕は医者であるだけで、よこしま☆さんの、大変な人生にどうこう言えるほどの人間じゃありません。』って。その姿勢に信頼を置いたんだ。今の変わった先生は仕事オリエントで、仕事人としてはテキパキしていて素晴らしいのかもしれないけれど、ここでも出てくる言外の部分が今は無いので、相当ストレスがたまっています。

だから何事も先ずは半分・・・いや、三分の一・・・もしかしたら十分の一くらいで信じてみるかな、ってカンジです、私は。

それに監修の先生と直接知り合いじゃないし、先生が書かれた文言を辞書オリエントじゃなくて、先生語も入っているのだとしたら、もっと先生とコミュニケーションをとって、『この先生がこうおっしゃる時はこうおっしゃりたくて、こういう言葉で一般の方にメッセージすると、ほぼ意味が抜けたり過剰になったりしないで、届くな』がやっと出来るように成る。

ツールは通信機器なだけで、コンテンツ(中身)を熟成させて佳いモノにするには、相当の労力と時間と推考が必要なんだよ・・・だから、この先生だけに監修させるんじゃなくて、コンピュータリテラシーの監修が必要だと思うけどね。

だって、最近のニュースの文言もオカシイでしょう????

もっと俯瞰的、大域的、大義的に、日本語(まずは母国語という意味)を知ろうよー!!!!

通信速度が速くなったら、つい人間も短気になってさ・・・そんなものリンクしてどうすんのよ!!!

それこそ、商売的な側面で、通信業者とか、メーカーの思うつぼじゃん!!!!よく機能やメンテナンスが解らないで高額なモバイル買ってさー!!!!最後の最後、解決するの、って、人間力なのに・・・それが生きるって事なのに・・・

変だよ!!!! いろいろ・・・・

だから最近の多くのフツーと言われている、これらの時代の何かにまんまと釣られて泳がされて黙れている人がうようよしているの、怖いんだよね。つまりは、そうさせた恣意的な人達が裏にいると思うと。

くわばら、くわばら・・・(´_`。)