地上波のシブ五時という番組でダブルケアの問題をやっています。
ある女性は5歳と2歳と、もうひとりのお子さんを持って居ながら、実母の介護5のケアをされています。
御主人は朝早くから深夜まで仕事なのだそうです。
実の御母さんは10年前から糖尿病が酷くなり、今では歩く事が出来ません。
私の父も糖尿病の末期で大変でした。
この人は一人っ子なのでしょうか?
御主人に御きょうだいはいらっしゃらないのでしょうか?
実の御母さんの関係者は?
そうして、個人的に一番解らなかったのは、
実の御母さんが10年も前から糖尿病が酷くなってきたのに、
それから5年後、一番上を筆頭に、なぜ子どもを三人ももうけたのかが全く解らない・・・
というか混乱してしまうんです。
精神的に追い詰められていても話し合いに行く時間がある。
ケアサービスを受けられている。
デイケアに言って貰っている。
もっと昔はその支援が無かった中、長男の嫁であった私の母は、
パートを辞め、習い事を辞め、御友達とのお茶を辞め、
私も子育てと学業と仕事と、にプラスαで、父の下に駆けつけました。
御主人の職場の理解はどうなのでしょうか?
専業主婦といっても身体がひとつ。
加齢で無理が効かない。
なんだか、この状況・・・このニュース・・・変。
一旦仕事から帰ってきて、また出勤すればいい。
タイムカードをしっかり切ってサービス残業していたよ。
人を頼る事がありき、な、御時世。
頼られる人は、家族計画をしっかりして、
知識を蓄えてどうにかこなしてきているというのに、
そもそも糖尿病の進行がどうなるかの理解がないから、
それから結婚して三人も乳幼児をもうけて、
・・・ごめんなさい。
やっぱり訳が解りません。
そうして、私は、子ども達を預けられるはずもない環境で、
昨日は動けずどうにもならなくて、
今日はガチで心臓が痛いです。
IT講習もまた欠席。息子が起きたら学校の課題のフォロー。
寝ている間は家の事。
自分の事なんてしていないよ・・・もう20歳と18歳なのに。
5年やそこらで根をあげるな!!!!
・・・って思うのは、私が助けを求められる状況にないからだと思います。
小さな判断も出来なくて困っています。
食事の献立も考えられず。
ただ心臓が痛くて、息苦しくて。
そんな自分をまた責めて。
「どうなっちゃってんだろう・・・この身体・・・情けない。」
と、お気楽に遊びに行かれる人を横目で見ている。
お気楽な声を疎ましく思っている。
・・・ごめんなさい。