さて、今日も、歯根の治療。どうも前に処置したものが石灰化していて、しかも私の歯根は湾曲していて、先端まで貫通させて、そこを治療するのにもう何度もトライしてもらっています。
あまり無理出来ないし、さりとてしっかりフォローしておかないと、また膿んできたら大変だし・・・ってんで、根気よく治療してもらっています。
そのとなりに虫歯が見つかりました。横からどーん!とでっかい穴。「こっちの治療していてよかったね。すぐ見つかって。」
そっちは神経があるので、怖いよう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ってカンジ。
出産の時、重症の妊娠中毒症で、腰椎麻酔がうまく行かず、挿管したんですね・・・つまりは全身麻酔で気管に呼吸器を取り付けての手術、という事です。
「麻酔に色々あって、挿管したんです」というと、お医者さんは「!!!」と耳を貸してくれます。
その後、戻って来なかった時間があったので、麻酔には本当に怖い想いをしているんですね。
で、虫歯には麻酔したほうがいいと思うよ~、とお医者さんは言ったけど、それがトラウマだ、というと、そうっとそうっとしてくれました。
あれからすごい月日が経って、麻酔の針自体も、相当細い!採血の時の針も相当細いもんね、今時。
だから麻酔を打って貰う時も前みたいにグリグリ・・・ってカンジしなかった。先生が神経を探す腕もあると思うけどね。
けれど、麻酔がうまくきいて、ホッとしたという小さな事が私には大きな事で。
だから、長年のトラウマが緩和されて、診察台の上でぼーっ・・・ってなってしまって。
御医者さんを違う意味で驚かせちゃった(汗)「ねむたひ・・・」ってポニョみたいになっちゃったもんだから・・・
過去の出来事が脳裏に刻まれている事から来る緊張と恐怖とも向き合わなくちゃイケなくて、家を出る直前にSSRIと抗不安剤を服用したのもあるんだと思う。
その後、御着物の先生のところへシミ抜きが終わった訪問着を取りに。本当にご親切な料金でしていただいて、有難いです♪
今日はいっぱい生徒さんがいらして、書いていいのかわからないけれど、タレントさんも御稽古にこられているので、その方が御帰りになられる際に入れ違いに伺うタイミングになりまして。
プライベイトでいらしているので、ミーハーなのもいかがなものかと考え、普通に「あ、こんにちは~♪」とだけしましたが、まあお近くで拝見したら、やっぱりお可愛らしくて細くて顔がこんなちっちゃくて♪
テレビってやっぱり大きく映るんだな~、って思いました。先生も大きく映って嫌なの、って仰ってたなあ・・・
で、他の方の御着付けの練習を拝見しながら、こんどのショーの帯を先生が合わせて下さって。
なんとも美しい藤色のきらびやかな帯で。カワイイ~(///∇//)♪
ウキウキ♪ ってとこで突然の雨。
訪問着はこれまた御預かりいただきました。正絹濡れたら大変!!!
先生はなんとかガードをなさらないのだそうです。そりゃ呉服屋さんが真っ白な帯に対してどうしても、とススメはったらされるらしいんですけれど、やっぱり風合いが「コーティングしました!!!」ってなってしまうんです、って。
私はした事がないので、知らなかったんですけれど、「風合い」というのは御着物にとっては命の一部みたいなものだと思うので、それは味が損なわれるので、出来ればしたくないと思われるのは至極納得!って感じでした☆
・・・というわけで、まだボーッ・・・としていて、お教室に結果としてまた見学に行かせていただいた、みたいな事になっていますが、見学するだけでも相当御勉強になるので、有難かったです♪
もちろん御姉さま方の御着物とか小物とか畳ませていただきました♪畳むのめっちゃ綺麗に速くなったよ~♪特に衿が美しく畳めたら超嬉しいです♪
あ、まだ、歯根の治療は続くみたいです・・・先生、やれるところまでやる、って。凄いな~。そこまでお医者さんが頑張って下さったら、自分の身体、大切にしようと思うなあ・・・
こころのケアを医療と御着物にしていただいた素敵な一日だったと思います♪
よこしま☆
あまり無理出来ないし、さりとてしっかりフォローしておかないと、また膿んできたら大変だし・・・ってんで、根気よく治療してもらっています。
そのとなりに虫歯が見つかりました。横からどーん!とでっかい穴。「こっちの治療していてよかったね。すぐ見つかって。」
そっちは神経があるので、怖いよう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ってカンジ。
出産の時、重症の妊娠中毒症で、腰椎麻酔がうまく行かず、挿管したんですね・・・つまりは全身麻酔で気管に呼吸器を取り付けての手術、という事です。
「麻酔に色々あって、挿管したんです」というと、お医者さんは「!!!」と耳を貸してくれます。
その後、戻って来なかった時間があったので、麻酔には本当に怖い想いをしているんですね。
で、虫歯には麻酔したほうがいいと思うよ~、とお医者さんは言ったけど、それがトラウマだ、というと、そうっとそうっとしてくれました。
あれからすごい月日が経って、麻酔の針自体も、相当細い!採血の時の針も相当細いもんね、今時。
だから麻酔を打って貰う時も前みたいにグリグリ・・・ってカンジしなかった。先生が神経を探す腕もあると思うけどね。
けれど、麻酔がうまくきいて、ホッとしたという小さな事が私には大きな事で。
だから、長年のトラウマが緩和されて、診察台の上でぼーっ・・・ってなってしまって。
御医者さんを違う意味で驚かせちゃった(汗)「ねむたひ・・・」ってポニョみたいになっちゃったもんだから・・・
過去の出来事が脳裏に刻まれている事から来る緊張と恐怖とも向き合わなくちゃイケなくて、家を出る直前にSSRIと抗不安剤を服用したのもあるんだと思う。
その後、御着物の先生のところへシミ抜きが終わった訪問着を取りに。本当にご親切な料金でしていただいて、有難いです♪
今日はいっぱい生徒さんがいらして、書いていいのかわからないけれど、タレントさんも御稽古にこられているので、その方が御帰りになられる際に入れ違いに伺うタイミングになりまして。
プライベイトでいらしているので、ミーハーなのもいかがなものかと考え、普通に「あ、こんにちは~♪」とだけしましたが、まあお近くで拝見したら、やっぱりお可愛らしくて細くて顔がこんなちっちゃくて♪
テレビってやっぱり大きく映るんだな~、って思いました。先生も大きく映って嫌なの、って仰ってたなあ・・・
で、他の方の御着付けの練習を拝見しながら、こんどのショーの帯を先生が合わせて下さって。
なんとも美しい藤色のきらびやかな帯で。カワイイ~(///∇//)♪
ウキウキ♪ ってとこで突然の雨。
訪問着はこれまた御預かりいただきました。正絹濡れたら大変!!!
先生はなんとかガードをなさらないのだそうです。そりゃ呉服屋さんが真っ白な帯に対してどうしても、とススメはったらされるらしいんですけれど、やっぱり風合いが「コーティングしました!!!」ってなってしまうんです、って。
私はした事がないので、知らなかったんですけれど、「風合い」というのは御着物にとっては命の一部みたいなものだと思うので、それは味が損なわれるので、出来ればしたくないと思われるのは至極納得!って感じでした☆
・・・というわけで、まだボーッ・・・としていて、お教室に結果としてまた見学に行かせていただいた、みたいな事になっていますが、見学するだけでも相当御勉強になるので、有難かったです♪
もちろん御姉さま方の御着物とか小物とか畳ませていただきました♪畳むのめっちゃ綺麗に速くなったよ~♪特に衿が美しく畳めたら超嬉しいです♪
あ、まだ、歯根の治療は続くみたいです・・・先生、やれるところまでやる、って。凄いな~。そこまでお医者さんが頑張って下さったら、自分の身体、大切にしようと思うなあ・・・
こころのケアを医療と御着物にしていただいた素敵な一日だったと思います♪
よこしま☆