ずっとずっとずっとずっと小さな小さな小さな形にならないもやもやが姿を顕しました!!!!

やっとやっとやっと顕在化した~・・・

私ね、「!?」って思った事は、どうも忘れられない性質みたいで、表面的には忘れていても深層でずっと探しているみたいなんですね。

それがさっき、なんのきっかけもないのに、ふ、と解りました!!!!

なんのこっちゃ解らないですよね(苦笑)

解ったのは、プライドのこと。

プライドってなんでしょう?愚問ですか?だったらスイマセン(;^_^A

私は当り前とされている事に違和感を持ってしまう性質なんです(苦笑)

例えば、数人いて、何かの話題になって、「ね~♪」とかって皆が賛同したとします。

このとき固まってしまうんですよね~(苦笑)

「複数人いて、考えも、生育も全く違う経験を経て来ているのに、そんな一瞬で完全一致、本当にしてるの???」って(苦笑)

社交辞令に随分とやられちゃったり、イジメがあったりしたので、合わせる事に慣れていない私は、「素」で思う訳です。

もっと具体的に言うと「さっきAさんが言った文章の単語のそれぞれの意味を正しく過不足無く理解し、全体の文章も同じく過不足に理解し、状況に応じて文脈理解を過不足に応じて理解したうえで、”そうよね~♪”なのだとしたら、私だけ相当頭わるいぞ????」が、正直に思っている事です。

なぜなら「解んないけど今はうなづいておけばいいや」が嫌いだからです。

そういう動作をした時相手はどう思うでしょう?「解ってくれたんだ♪」って思いません???

それってかえってとっても失礼だと思うんですよね・・・だって本当は解ってないのに迎合して、その場しのぎの慰め言って・・・みちのく一人旅の歌詞みたいになっちゃうじゃん!!!

いやいや、本当に悩んで居て、どこに相談していいか解らなくて、それでそれとなく大げさにならないように気を付けながらやっとぼそぼそ言えた状態だったら????

やっとの想いに、その場しのぎ????

これ・・・私の中にまーーーーーーーーーーーーったく無い発想というか概念というか。

だっていつか巡り巡ってやらなきゃいけなくなるシーンくるよ????あの時頷いたじゃん!OKしたじゃん!って悩んだ人からするとわらをもすがる心境なのに、とーーーーーーーーーーーっても軽く扱って、それでまさかの友達とかいう名前つけて、自分に都合のいい事につきあってくれて責任のある事をその人にさせて、じゃあ今度は御礼にをしない、って・・・

どんだけ人でなしなのーーーーーーーーーー!!!!

って私なら罪悪感で死んじゃう・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

なのにそれを平気でする人というか自覚して無い人っていうか、まーはっきり言って「考えていない」人のなんと多い事か!!!!

で、話を元に戻すと~・・・(前置きだったのかよ!!!長いなあ~・・・スイマセン・・・苦笑)


以前、研究室の閉じた(学術)会議でね、料理のレシピの人気度とかビギナーズに解り易いレシピ検索をするには、とかね、そもそも解り易いとは何か、みたいな事をウンウン考えてた時の事。

教授がね? 「奥さん(主婦あるいは料理を主にする人)にはプライドがある」っておっしゃったのよ。

私は「料理にプライド???え?それ、なあに?」って思って、ぽっかーん・・・って聞いていると、

「角切りって知っている?」「千切りは?」「銀杏切りは?」・・・と延々と続いて行くわけです。

普段意識していないけれど、「そういや○○切りで昨夜は作ったかなあ」とか思ってたりして。でも、単に食いしん坊だから、料理番組は好きで、それで研究家の人が出て来て、「家庭料理のコツ」とか、意外と知らない情報とか、教科書には載っていないし即していないけれどそれで充分な処理とか、番組で情報を得たりすると、

嬉しくて「ほ~♡」ってなって「それなら簡単だから(特に高価な材料を遠くまで買いに行く事も無く出来る)からやってみようかな♡」とか、忙しい主婦は思う訳ですよ(笑)

それをね、教授は、ほんとーに勘違いしていて、知識や技術の修得がいかに出来ているかを自慢に思っていて、

それを疲労して料理を亭主に出している、とおもいこんでおられるみたいだったんだよ・・・

だから、簡単な何とか切りなんて知っている!!!!というよりは、「そんな知識のひけらかしをしようと思って料理しているんじゃない」という思いや、「どうして教授にもあろうお方が”~って知ってる?””~って出来る?”とか、人の技能に対する質問をして、出来るかどうかを問うの???」という思いで、なんだこりゃ!?って思った事に、さっき、ふ、と気付いたんですよ☆

研究会ってね、なんだかんだ言って、暗黙知で、ボス(教授)が鶴の一声でどうにかなる部分が往々にしてあってね、で、先生の性格だと思いたいんだけど、大学院の研究会っていうか男性の特性っっていうか(もしかしたら女性にもあるかもしれないけど)、

自分にいかに知識があるかを披露(自慢)したり、自分にいかに技能があるかを披露(自慢)する特性があるように思いました。


私は、これが、まーーーーーったくなく、不思議に思った事が晴れればいいだけで、それで培った知識や技能を必要とする人がいて、出逢えなくて困っている人がいた場合に、「もしよかったら使ってみます?この場合に適応できるか解らないですが・・・もし、やってみて適応できなかったら、もう一度声をかけてみてくださいます?一緒に考えさせていただけます?そうしたら出来るかもしれませんもんね♪」ってなカンジなだけなんですよ。

でね、それで、教授が言った「主婦にはプライドがある」の言葉がどうしても腑に落ちなくて・・・いえ、腑に落ちなくてずっとうんうん「なんか違和感があるなあ~」って思ってたんだー!ってさっき気付いて。

で、ふと、「改めてちゃんとプライドって意味調べてみよう!!!」って辞書引いたのね。すると自尊心ってあるの。自慢する意味も含まっているの。ほー、って。

で、私の場合、仮に必要に駆られて身に付けた知識や技能を自慢するかなあ???って思った時、しないな~・・・って。そうすると自慢しないし、自尊しないのね。

よく自分を大切にするが直結して自慢する・自尊するって解釈する人がいるんだけど、それってちょっと極端すぎて意味の流れとしては濁流というか乱暴なのね。だから、もうちょっとだけ調べてみました。

「じゃあ、自分が自分でいること、ってなんていうんだっけ???アイデンティティって聞いた気がするなあ~・・・」って、これまた改めて辞書引いたの。すると「自分が自分であること。」う~ん・・・これは抽象的過ぎて返って難しい(苦笑)

「その人、その人、って、唯一無二の存在だから・・こういうとき、どういう言葉で表現すればいいんだ???えっと~・・・唯一?個性?独自?なになに???」って順番に調べてみて。

すると独自性って言葉あるじゃん☆ってなって(笑)

☆プライド(自尊・自慢・うぬぼれ)

☆アイデンティティ(〔ある人やものが持つ他と異なる〕独自性、固有性、アイデンティティー
《心理学》自我同一性 同一性◆どのような状況にあっても、他のものと同一であるという事実や、同一であるための条件。←ちょっと広すぎるね!しかも「同一性」が入っているから独自性とは厳密には背反するよね・・・これ違和感がある!)

☆セルフーサステイニング(自分を維持する)

☆ユニクイティ(唯一性・独自性)←私はこれが好きかなあ・・・

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

てなわけで、私は最後のUNIQUITYが好きなんですけど(たぶん拘りがあったり、こう言われると嬉しい言葉や概念♪)、

教授がおっしゃった料理するときに、いちいちこんなの考えてないなあ(苦笑)

家族の健康管理なんて当り前だし、誰かや何かと比較するもんじゃないし。

他にも、競う概念が入っているアプローチで何かの言葉を言われた事がありました。

①某ミュージシャンのライブに行った時、フリークなファンが貴重な画像を持っていたらしく、傍の男性に「これ、知ってる?」って自慢げに見せていた事実。

②某ミュージシャンが打ちあげて酔っぱらって、関係者でない私に「わかんないだろ~♪」って理論の話を他のミュージシャンとしていたときに、ぐりっ!っとこっち向いて言った事実。←音大受験する予定だったから楽典は小学校の時から習ってるわい!!!しかもその人クラシックじゃ無いじゃん!!!!

とかね、ファン同士で競ったりね・・・自分の方がファン歴長いとか、たくさん知っているとか、知り合いだとか、同じ機種持って居るとか・・・全部心理学でいうところの自分が無いからこそブランドというかマウンティングを意識する事で自分を保つ行為であることに気付いていない愚かさが見えて、本当に辛かった・・・

それをわざわざ誰も未だ何も言ってもいないうちから自ら晒すんだよ!!!


「この人達は一体、何がしたいんだ????」って思ったね。いえ、そう思った事がやっと解った!!!!

やーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。

そう言えば教授は入学してすぐ「君たちには野心がある!」って言い放った(爆笑)決めつけも甚だしい(苦笑)

そんなボスの研究室・・・戻った方がいいのかねぇ・・・私そこまで性格崩壊していないよ(爆)

でも、ほんと、多いよね。自慢する人・・・収入でもブランドでも学歴でもなんでもいいんだけど、必要だっただけならカミングアウトしなくてもいいのに・・・

私は性格がややこしいというか、これらのエライ目に遭ったので、社会が怖くて、「この人変なカンジがする・・・」って人にはわざと、上記の文章を発する事があります。

それで態度が変わったら、即アウト!!!!(苦笑)

いやー・・・いましたよ?親友と思っていたのに、有名メーカ退職したらいなくなった人。離婚したらいなくなった人。京大大学院に進学したといったら戻ってきた人。認定退学(←一般的に認知されている退学と意味が全く違うのに)したと行ったら去った人。

解り易過ぎて、とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっても、傷つきました!!!!!!!

あんたら!!!! 私の実子でもないんやから、甘えすぎじゃ!!!!!

ほんっと、大人からして、パラサイトが多いんだから、今の引き籠りやフリーターをよく責められるもんだよね!!!!

はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、でも、朝からスッキリしたあ☆

何十年、って、持ってた違和感、の正体が解ったからミルク入りだな


☆結論☆ 私が持って居るのはプライド(自尊・自慢・うぬぼれ)ではなくユニクイティ(唯一性・独自性)です♪

はーーーー!!!! 

スッキリしたーーーーーー!!!!