もう、ヤダ!
誤解されてばかり。
私は一般人だ!
きっと信じない人って、
化けの皮が剥がれても、
その人を擁護する事によって、
自分をも擁護するだろう。
ブランドものを身につけたら自分がブランドになったような気持ちになる。
心理学でとうの昔に解明されている事だよ。
マジョリティだから無視は出来ないけれど、
数の論理は個人的には相容れない。
だから統計手法でも典型的な計算式ばかりで結果を出すのが嫌い。
計算式そのものをデザインして、自作しなきゃ、自説として成立しないじゃん!
だからちゃんと、これは受け売りなんですけどね、と前置きするねが礼節。
私、今でいうマウンティング?って、嫌いなんです。
ドラマにあったらしいんでしけど、霊長類研究所は発表してないし、社会学的にも信憑性が無い。
単なる一ドラマの脚色。
一人歩きしているだけなのに、殆どの人に通じる正式な概念と思いこんだり、
知らない人をイケてるイケてないという、これまた信憑性はおろか、論理的でもなければ、整合性も無い、
単なるはやり廃りの概念にしがみついた人に上から何かを言われる筋合いもないし、
コミュニケーション以前にネゴシエーションでしょ

そんな無知な人たちが何故主人公的に振る舞ってるの?
だれがそんな無秩序というか反社会的な概念を許した?
ほんと、情けない

実はマウンティングしているであろう人に誰が心を開くか

誰が機密事項やその人に有益な情報を渡すか

思考や心を踏みにじっておいて情報まで搾取する人にいくらつまれても口は割らない

フィクションとノンフィクションを区別出来ない人、
心理を巧みに利用した販売戦略にまんまと騙されているくせに、
それを誇示するワケワカラン人にバカにされる筋合いも全くない

そもそも人に上下関係つけたりしている自覚が無い人とは離したくない

嫌いといいつつ、実際は勉強不足で言動に出てしまっている人。
井の中の蛙なのを自覚していない虚勢を張る人、
そんな人間がマジョリティで、尚且つ正解とされたり、ステレオタイプにされるなら、
消えたくもなる。
明日は三者懇談だから、安定剤飲んで世の中の理不尽を枝葉末節にして、枝刈りしてしまおう。
壮大な時間かけても解らない人は解らないよ。
だって向上しようと努力しているのは片方なんだから、時間が経過したら、益々乖離するだけだもんね。
至極簡単な事という事に帰着した。
門前払いは大変失礼だからね。
これは無理だ、と、粘り強い私は諦めずに、コミュニケーション取るよ。
あ、これが一方的な努力になるわけね。
おひとりおひとりの存在を尊重していたので、対峙しようと人生の貴重な時間を使っていましたが、
若い頃から大切な人と死に別れたり、いじめられたり、したら、
努力するの止めちゃうんだね。
いいな~、止めて、誰かを切り捨てる事をしても平気な性格、って。
そりゃ、恨みも買うわな。
知ぃ~らないっ☆