時間の妙 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

今日の京都は時折粉雪が舞う一日です。
これから更に降雪で、平地でも積るという予報に身を細めながら夕食の準備の買い出しに向かいました。

すると一瞬、西の空の雲から、力強くなった夕焼けの陽が射し、ふ、と、反対側を見ると、
東山をオレンジ色に燃やしていました。
東風が吹いたのだなあ、と、季節を実感しました。

荷物を持っていたのと、夕方の雑踏とで、古いガラケーでの撮影を戸惑っているうち、
その美しいオレンジは消えてしまい、二度と同じ景色は出現しませんでした。

その時、かつて、ある有名なアーティストの日記を想い出したのです。

静止画は他を切り落としてしまいますが、物理時間の一瞬の芸術に永遠の時間を与えるものでもあるのではないか、と思いました。

解釈の方向が色々ある面白さを感じ、時間の妙を感じたので、自分のブログに書く前に、お知らせしようと思いました。

☆ちなみに、人間の眼というのは、大変面白い脳との連携をしていて、
今を見ていたとしても、ほんの少しの残像を脳に残しつつ、今の画像と連続処理しているそうです。
(学友の受け売りです^^;)
そう思うと、静止画とも動画ともまた人間の眼でみたもの(記憶など)は、違うのですね。
それも面白い発見だと思いました。

以上、御無沙汰「電脳ガール」でございました!←BBSの文章から命名していただいたことを大切にしています♪

今月はお誕生月ですね。ご自愛なさりながらどうぞご活躍下さい。私も22日のお誕生日なんですよ♪
後輩として、素敵に歳を重ねられたらいいな~、って思っています♪

なおかしこ。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

というわけで、某アーティストさんのBBSに先に投稿し、そのまま自分のブログに適宜(御名前を伏せて)投稿しました。

今日は、まだ、ダメで、まーちゃんのごはんが無くなっちゃったけど、どうしても外が怖くて、お昼早々SSRIを服用して、それでもじーっとしていました。

外出出来る格好をして、自分とウンウン闘っていました。

すると娘が早番から帰って来ました。

昨夜の事に、なにも言わず、ただ、身体を休めるように言ってくれた事が本当に嬉しかったです。

私は小さい頃、身体が弱くて、なにかあるたび、「どうして御熱だすの!」「どうしてお腹壊すの!」と幼稚園に入園するまえにはもう言われていましたから、自分の身体が不調になる事にさえ、自責して、否定されている感じがして、たとえば「もう休みなさい」という言葉でも口調が荒いと、怖くて怖くてパニックを起こすようになってしまいました・・・

それを子どもたちは二人ともしなかったのです。

で、娘が帰って来て、まずは買ってきてくれたおやつと温かいお茶を飲んで、一服して、それから、おもむろに「がんばってごらん?」って言いました。

『でも、こわいよー、外怖い日なん。ずっと、もぞもぞしてるん・・・お外行こうとするとお腹痛くなるん・・・』といっても、そうやね、そうやね。って。

で、しばらくして、「まーちゃんの事も、どうにかしようか」といいつつも「でも出来るものなら、いつもの御飯の方がまーちゃん喜ぶと思うんだけど・・・行ってみる?」とか、

いつも私が息子をどうにかするようなアプローチをしてくれて^^;←書いている今ごろ思い出した。

で、えいやっ☆

・・・って。

最初は、スーパーに入って、怖くて、そのまま出て来ちゃって^^;

やっぱり帰るー!!!!

でも、そんな自分を後で、責めると思うー!!!

頑張るー!!!

でも怖いー!!!

とお店の前をウロウロ。←明らかに迷っている観光客さんのような地元の人間としてはオカシナ状態^^;

で、えいやっ!!!

って何度目かに入れて、まーちゃんのごはんだけ買ったら、そのままダッシュで、お店を脱出!!!

そそくさと帰ってくる途中に、この東山の山肌が目に入ったんです・・・

ちらちら粉雪で、これから寒くなって、平地で積る予報の前に、このオレンジの山肌・・・

「東風吹かば、にほいおこせよ、梅の花、主なしとて、春は忘れそ」(春を忘るな:←北野天満宮はこう記しています。色々あるのかな?)を想い出しました。

二月生まれなのもあって、梅が好きなのもありますが、亡き父が、遠い昔、小学校5年生の時に教えてくれた歌でもあります。

父は自学で習字もしました。かなが書けない私に「元になっている漢字が解っていると形が取り易い」と教えてくれて、古新聞に書いてくれました。

いつそれを父が知ったのかは教えて貰っていませんが、真似っこして、新聞が真っ黒になるまで、何度も何度も書きました。

御年賀を頂戴した中で、達筆な方のそれがあったときには、それをまたお手本にして、古新聞に何度も何度も書いたのを想い出しもしました。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

一瞬の、オレンジの東山で、これらの事を想い出しました。

人間が認知している時間というものと、グレオリオ歴の物理時間には、不思議な関係があるのだなぁ、と思ったりしました。

今日は、ひとつ、出来ました。

良しと、して、貰おう^^;