なんでやろ? その② | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

早急に調べただけなので、結果は後になってアメブロから発表されるか、リンゴ本社から発表されるか解りませんが、面白いサイトを発見したので、ご紹介。

2014年12月23日23:41
OSのバグが続々。。Appleのソフトウェアにはそろそろ抜本的な改善が必要?
http://xiaolongchakan.com/archives/4265573.html


今年6月iPhone6発売と同時にMacOSもバージョンアップされました。それに伴い、緊急パッチ(この穴を防ぐための絆創膏のような追加ソフトウェア)が出ているみたいですね。

モバイルは加速度を増して進化し、増設されました。人の欲望にそうサービスは加速度的に映ります。

けれど、極端に言えば、インターネットが、それまでのOSIという国際基準の頑強なプロトコル(通信規格)ではなくなって普及しました。OSIの規格は7層あるのですが、それぞれの層が厳格に設計され、次の層に受け渡していたのに、それらの手間を割愛して(まあ通ったらそれでいいや。という発想。)TCI/IPなどを採用されて拡散したので、その普及スピードがますにつれて、割愛された、いわば、開発者からすると、営業依存のズボラなOS設計のために、この穴埋めは続くのかもしれませんね。

キャリア(通信会社)も乱立していますから、横断的なコミュニケーション(ここでは規格のそれを言っているつもりです)が難しくなっていくのでしょうね。


*:..。o○☆゚・今回参考にしたURL:,。*:..。o○☆

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=iOS+%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB

※「iOS+通信プロトコル」というキーワードでぐぐった結果の上位10件のうち有用なサイト(半分)を閲覧して、その中の専門用語を更に調べました。14サイトくらいです。


後はアメーバやリンゴの発表を待ちたいと思います。(正直に発表してくれるかどうかは知らないけど^^;)