☆注:トイレやお風呂や家事をしている時に閃く事が多いです(笑)☆
いやね、実は通じてると思い込んでる会話は通じてないのだとしたら、人はほぼ勘違いだけで生きてるな~、とか思ったりして(笑)
命を預かったり、概念や思考を育てる人はそれでは困るけど、
そうでない生業の人はそれでいいんじゃ無いかな~、って(笑)
だから私は今まで心(私の場合は概念や思考)が繋がりたいと懇願してきたのも無理ないか、って(笑)
だってホントは誰とも合ってなくて勘違いなんでしょ(笑)
不可能じゃなくて不能を求めていたんだな~、って(笑)
そりゃ一生かけてもどうにもならんわ(笑)
気づくのに今までかかったよ~(笑)
気づいたのにはもうひとつあってね、
人と話すとき、専門用語・一般用語・方言・時代・母国語等々、実はとんでもない翻訳を重ねているから、
ドラえもんでいう『翻訳コンニャク』で毎日食べすぎでお腹通しちゃうよ~

最近うつが酷くて食べたいもの解らなくて食欲も気力も失せる一方で…
って思ってたけど、まさか、うつじゃなくて既に『翻訳コンニャク』で一杯だっただなんて

そりゃ何も考えない時間を意識して作らないと、脳(私の場合は思考)は常に働いちゃうから過剰疲労で、二次的なうつは改善しないよね(笑)
ホント何やってたんだか、何十年も(笑)
子どもの頃からうつ傾向だったんだよ、マジで(笑)
障害者になるまで思考しまくって悩んでバインド乗り越えてきてさ、
お気楽な人がなんだか元気で楽で楽しくて…ってやってらんないね(笑)
私もちょっとくらいサボろ~

でも、サボる、って…
どうすればいいんだろ(笑)
ま、そのうち考えるか

あっ


じゃ、サボり方、解んないままじゃん(笑)
変なの~

ま、いっか(笑)