がんばっとります!!!が☆ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

休息なんて取れるもんじゃない!!!

今日は北白川のアトリエから、雑踏を出来るだけ回避するルートで、河原町三条に娘を送り届ける事を考えないといけませんでした。

今週末までが紅葉のピークなので、観光の皆様が凄い状態です。

朝一番に西向きの市バスに乗ろうと思ったら、表記が「嵯峨・嵐山」のバスは既に満杯。

うそ!!!! かなり正直なキモチ。

そうして、今度はアトリエに向かう方向、つまり、東やら少し北やら。

となると、平安神宮や、南禅寺界隈や、銀閣寺、八重の桜で紹介された金戒光明時や、女人の寺として有名な真如堂(←ここは地元民としては紹介しないで欲しかった!!!!)でわんさか。

団体で凄い轟音になっているし、年配の方は我先だし、修学旅行の団体も・・・orz

きっとパニック発作とかが、行儀の悪い閉鎖空間では出てしまうので、どのルートを選ぶかは必須。

京都造形大学前から、しかも方向音痴の娘に教えるのは至難の業。途中まで同行。

そうしてトンボがえりで、おかずかって帰宅して、息子の勉強見ています。

文章を纏める課題が多いので、大変です。

沢山書けない(漢字のLDです)、時間が無い、でも合格点は欲しい。となると、

内容量のマネジメントが必要で、この場合において求められている分量と質を読み解き、

彼が回答出来る状態にカスタマイズし、その上合格点を獲る。

それがずっと私のしている事です。

これ・・・かなり大変!!!!!

巷では選挙の公示。

某国営放送でも流れていますが、経歴はフォーマットが決まっていないから、好きなように肩書言うし、

動画はもう民間のそれみたいだし、

アナウンスで「ある決まりに則って放送します」という。

「ある決まり」ってなんやー!!!!!! その決まりを言え!!!

その決まり冗長過ぎへんか!!!!

0増5減と言ったのは安倍さん、消費税アップすると言ったのは前首相の野田さん(←みんな忘れてるでしょ!)、

全然実行できていないんだけど、市民の動向を見て、それは出来ない、時間がかかる、など、

鑑みながら、同時に、先を見据えながら、という、

スケールは違うけれど、私のやっている複眼的思考で実行して欲しい。

それを担う議員を選出したいのに、

どうして立候補する人の中には、技量が低い人がいるんだ???

誰を擁立してもいいのか?

票が取れればいいのか?

その人の実力は???

ま・・・票を獲って、議席確保して、分配された予算があって、実行者は裏にいるんだけどね。

そんな仕組まれまくった政治、こっちは投票するという手段しか無い。一方的。

・・・なのに、どうして、他の職種より、メディア露出が多いんだ???

世の中よく解らないことだらけ。

今、世界史と政治経済と現代社会をやっているんだけど、

色々思考錯誤して制度などを決めてきたようだけど、

特に戦争の当りなどは、なんだか、読んでいて、

「よく、こんな、アホな事を考えて、戦争しとったなあ・・・」って思う。

それでも課題だからやらねばならんのだとさ。

先日、学校の事務所に、「どの教科書を採用するかの会議っていつ行われるんですか?」って訊いたら、

”うちはもう自動的にほにゃららら書籍ということになってます”ときた。

はあああああああああああああああああああああああああ??????

なんだ、そりゃ。

数研出版大好きな私からすると、良書が選定の候補にもなれない現実に愕然。

だから、ムカつきつつも、するべき事はしないといけないので、

粛々とやっていますが、

内心は、「やってられねー!!!!」ってカンジです。

教科書の質はさておき、その教科書の内容を全部インプットして、先生の拙い質問でも、

全部回答したら、100点だったり、評価が5だったりするんです。

・・・今の学校教育、どうなってんの????

やってられんわー!!!!

ぶつぶつ☆(←といいつつ、するけどね。仕事みたいなもんだから。)