http://diamond.jp/articles/-/31633
子どもがレールを外れると家族まで崩壊する!?
優秀な息子の就職失敗で引きこもりになった母親
http://diamond.jp/articles/-/30345
今の40代、50代という、働き盛りの年代で、なにが起こっているのか、と思いつつも、反面、今更・・・とも思っていますが、こうして、何かの媒体に取りあげていただく事で、気付くきっかけになっていただきたいです。
今、ブログを書いているすぐ傍で、長野北部の地震についての報道がなされています。
そう、阪神淡路や東日本(長野も翌日とても大きな地震がありましたよね)など、災害があって、今日をどうにか生きる、というだけで、それで、もう、◎なんだと思うんです。
その上に、何かを求めないで欲しい、こちらも求めないから、というのが個人的な意見です。
ちょっと明日の診察ドキドキですが…。
ずっと病気と闘うスタンスだったんだと気付きました。私自身は、「認知」⇒「容認」というアプローチで行きたかったので、その努力をしていたつもりだったのですが、振り返ってみると、「つもり」だったのだと思いました。
厳しい結果ですが、それでも、気付いたんだから、また、心の一部分を新たにして、「認知」⇒「容認」のプロセスを、一歩、一歩、確認しながら、命を大切に歩きたいと思います。
どんな形やどんな生き方がその人にとっての大切か、という以前に、物理的医学的に身体を大切にする、ということ(=その人のその状況における健康)を、しっかり咀嚼して、生きて行きたいです。