
にゃあ☆さんのブログで思いだしたんですけれど、自然公園が大好きで、ある時、世田谷の砧公園にお邪魔しました。
2011年の今ごろだったかと思います。素敵な公園でした♡個人的には公園越しに遠くに見えるNHK研究所を見て興奮してもおりました(苦笑)あそこで働きたかったんですよね。いくつか何人か御一緒させていただいた事を想い出しながら散策をしていました。
広葉樹の葉は、この時期、自ら美しいグラデーションを見せて(魅せて)くれます。そうして公園全体としても、なんといいますか、構図というグラデーションを見せてくれる、と個人的には思っています。
この近くでは昔から等々力渓谷も行きたかったんですけれど、当時は用賀から砧を抜けて岡本あたりに迷い込み、どこだ?どこだ?と思いつつ、住宅街の自然酵母のパン屋さんに立ち寄って、ちいさなセミフランスをいただき、
道行く人に、「この辺りで電車に乗れるのはどこでしょう?」とお尋ねし、『二子かしら?(地元の人はニコタマと言わずフタコとおっしゃるようです)』と教えていただきましたが、『あら?バスで行かないの?遠いわよ。』と言って下さいましたが、閉鎖空間苦手モードの私は、小高いその地を後に、川の方へ川の方へと降りて行くことにしました。
気付くと、世田谷総合高校のあたりをぐるぐるしていました。そのうち人の流れを見つけ、平らになってきて、下って来たのだな、と確信できました。二子玉川の西側に到着していました。昔ながらの商店街がヨカッタです。(高島屋もあったけど^^;)
そのまま新横浜に抜けて帰って来たのですけれど、ずっと想っていた場所、ひょんな事がきっかけで『そうだ!行きたかったんだ!』って飛んでいったのでした。
研究所見れて嬉しかった♪散策できて嬉しかった♪街の人と交流できて嬉しかった♪
そうそう、自由が丘に行った時も桜の時期だったので、ぶらぶら駅前を散策して、「向こうの駅まで歩きたいんですが・・・・」『あら!あなた遠いわよ!この向かい側駅だから乗りなさい!!!』「(いや、降りたので、別の駅から別の旅をですね・・・あららら)」と、いう会話をしたりね(苦笑)
御親切なんですけれど年上の御姉さまはもれなく御小言がついてきます(苦笑)それもまた面白いというかふれあいなんだな~、って思って内心クスクスしながら指示に従って帰ってきます(笑)
とそんな事を思い出したりしました。大好きな公園なのでデジカメで撮った写真、デスクトップにしています(恥ずかしいけど見せちゃえ☆)