ようやくオカズの買い出し行けるかな? | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

私のブログを長く読んでおいでの方には、もう説明は要りませんが、発達障害やPTSDを沢山抱える私は、日照時間が短くなるとセロトニンが出なくなってしまい(補うSSRIは服用していますがそれでも完全に戻る訳では無いようです・・・)冬季は鬱状態になる事が多いです。


具体的に症状を書くと、読んだ方がめげてしまうくらいのオンパレードなので今日は書きません^^;

まあ、そうですね~・・・暦では、秋分~冬至までザッ!と90日あるのですが、特にその後半が辛いです。

お昼と夜が半分の秋分から、一年で一番日照時間が短い冬至まで90日かけて変化するのですが、途中で曇天の日もあれば、台風の日もあります。

特に夏から秋はそれで悩まされますが、11月に入ってようやく台風が希有となっても、今度は秋分から45日過ぎ⇒冬至が待っています。

これがまた辛抱で・・・キッツイです・・・朝から日が注いで、ちょこっと溜まって来て、午後になって、丁度一日で一番日が多く注ぐこの時間に、なんとかフラフラと動けます。

長年お薬の服用量やタイミングを図って来ましたが、こればっかりはもうどうしようもないようです。

(10年以上調べたから、もう一応の結論だしてええやろ・・・^^;)

てなわけで、今、お薬を飲んで居ない事を想い出しました。そうです、とっても忘れっぽくなります。

今から服用して、効いてくるまで、ゆっくりゆっくりして、効いている間に行動します。

同じ病気をお持ちの皆さん、ゆっくりゆっくり行きませう・・・晴れて夕陽が見れるといいですね。

お顔を向けて顔が茜色にそまるまでじーーーーーーーーーーっ!ってしていたら、ちょっとはマシみたいです。気が向いた方はお試しあれ^^;