今日たお大学構内に約2300年前の”水田の”跡が発掘されました。22日から公開だそうです。
どうりで、南構内の所、大きなビニールかぶせて掘ってたんだ~☆
京都は掘ると色々歴史的なモノが出てくるので、それを確認してからでないと着工できません。
それが歴史的に価値のあるものならば、暫くホンマに停止^^;
そう言えば、病院の新病棟も止まってはりました。めっちゃ発掘してはりました。
歩いて直ぐのところにそんな所があると何だか変なカンジですね^^;
ちなみに、子ども達の通った中学校も道路を挟んで隣です・・・ははは☆
どうりで、南構内の所、大きなビニールかぶせて掘ってたんだ~☆
京都は掘ると色々歴史的なモノが出てくるので、それを確認してからでないと着工できません。
それが歴史的に価値のあるものならば、暫くホンマに停止^^;
そう言えば、病院の新病棟も止まってはりました。めっちゃ発掘してはりました。
歩いて直ぐのところにそんな所があると何だか変なカンジですね^^;
ちなみに、子ども達の通った中学校も道路を挟んで隣です・・・ははは☆