センセー、教科書に載っていませーん!! | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

・・・と言う訳で現代社会の課題プリント。

あ、息子のです。

教科書の流れを全く無視!!!

な、設問に四苦八苦。

忘れてる、っちゅーねん!!!!

で、日本語の言い回しも教科書と別物だから、子どもには難解というか、

『え? これと、それって、同じ意味を指す言葉なの???』となり、

余計に回答できない(-。-;)

横について、日本語の解説というか、日本語から日本語の通訳からしないとイケマセン。

ひ~んっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。☆

どうやら、センセー、おじいちゃんらしいからな~・・・

日本語が達者でいらっしゃるからな~・・・

ひ~んっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。☆

ところで、先生、って老眼無いのかしら・・・

この文字の小ささ・・・嘘でしょ☆

脳ミソちぎれるー!!!!

はい、今日の(昨日だけど)、ノーベル医学生理学賞は、

海馬にある地理的認知細胞の発見でしたね☆

海馬は今、注目されている部位です。

記憶、情動、認知、などなど・・・そうして、その辺縁系も含め、

解って来ると偏見が無くなって行くと私は考えています。

そういう意味でも、今、このタイミングで、生理学賞の対象に、

海馬の研究が認められて良かったと思います。