
ちょっとだけ自前のアンティーク着物を見ていただきました(///∇//) 先生のご判断によりますと、これは戦後の物らしいです。アンティークというほどのものでもない・・らしいです。ほーほー。

これは縮緬です。散らしになっているので、厳密には小紋だそうです。紋が入っていて、胴裏?が朱く、これは戦前のもので、大変佳いものに御縁がありましたね、という事でした。これは趣味でアンティークを集めていて、街で着てみました、と、外で着てもいいそうです♪楽しみ♪

こちらは戦後で、昭和30年代だそうです。桐が流行った頃があったそうです。ミント色の付け下げです。こちらは正月から後、春先に、外着に出来るそうです♪
そんなわけで、先生に、いっぱい甘えちゃいました。お忙しいのに本当にスミマセン☆
でも、幸せやった~♪♪♪
で、問題は身幅です(///∇//) ははは☆
身幅の見方も知らんかったんです・・・呆れはらんと教えて下さって、
本当に感謝です♪
皆様には、天使の羽根ポーズで♪
衣装合わせした物も御写真ありますが、それはまた当日までのお楽しみです☆
是非、いらしてくださいね♪