避難してきましたヾ(◍'౪`◍)ノ゙ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

今日から鉄筋部分の工事が始まりました。

 

音がこわひ・・・

 

工事の音は仕方ない。うぐぐ。でも工事をしながらの話し声。

安全確認の声は仕方ない。工事の音に負けない声じゃないと安全確認出来ない。それは仕方ない。

そうではなくて、談笑が大き過ぎる声。しかもスラングが多い。あのー・・・内容が筒抜けになってますが・・・信じられない内容をそんな大きな声でご近所中に御話するって・・・委託した家主さんしってますが、その方後で過ごしにくいと思うのですが・・・そう思うのは私だけ????

 

てなわけで、

 

・・・となり、前回の主治医に言って貰った通り、専門病棟に逃げました。

一般病棟は、昨日祝日だったせいか、もう駐車場も入れないくらい混雑していて、おそらく遠方から病院の名前の大きさで着ている年配の方が多いと思われ・・・(看護学部の子に価値観を聞いてある。)

だからこそ、その多さに、辟易としてしまう・・・

 

途中でお姉ちゃんから電話がありました。早退したらしい・・・彼女の体調が悪いと親として心配なので、それも相俟ってメンタル不調=自律神経失調、になるんですけど、どうやら早退した、って事は、あの状態の中、一応出勤したんだ!!!す、すごい!!!

 

家がそんな状態なので、外が怖い息子は困っています。大学の図書館に行く?研究室に行く?ミーティング室に行く?うるさくないよ?とすすめてみても、音からの体調不良と、女児の哀しいニュースで家族は墜落状態です・・・

 

なのに、この可愛いブログ、不謹慎ですか?・・・そう思われたのならゴメンナサイ。

ちょっともたなくて。可愛いモノ視ないともたなくて。

雨が来るということで、SSRIは早めに服用しました。まーちゃんは既に大人しいです。

秘境の温泉いきたひ・・・けど道中がなぁ・・・

せめて妄想だっ☆

安定剤飲んで妄想だっ☆

お姉ちゃんも明日は早朝番なので、しっかり休んで勤務中に倒れられても!って言われて帰って来たんだって。

でも、その言い方がキッツイ状態だったので、ここのところ、いえ、ものごころついたときからずっと考えているのですが、「伝え方」って大切な気がします。

アナウンス技術と通ずるところが多いと感じている私は、だからこそNHKを視聴するのですが、最近のアナウンサーはアナウンス技術も昔のアナウンサーと比較するとアイドル的なカンジがしていて・・・

三宅アナや野村アナあたりの年代のアナウンスは耳に心地いいのですけれど・・・