ノーベル賞に数学賞が無い事をご存知でしょうか。


数学のノーベル賞にフィールズ賞というのがあるんです。


先日アジア人で初めて京大数理解析研究所長(←憧れすぎて研究棟の写真を撮ってしまう私(^_^;)であり名誉教授の森先生が総裁に選出されたところです。


ついで初めての女性受賞者が出ました!イラン出身でいまはスタンフォード大学(これまた憧れの大学(^_^;)優秀な学生や若手の先生は協定で留学しに行かれます♪)



そもそも『女が勉強してどうする』という時代が長かったですし、今もその体質が世界のあちこちで残っています。


そう考えるとアジア初の総裁や、イラン出身の女性受賞者が出る事は、好ましいと考えますし、心からお喜び申し上げます。


日本でも国立大学への女性の入学は許可されませんでした。


化学者の黒田ちかさんが東北大学に入ったのが初めてです。その時も様々な物議が起こりました。


女性が勉学できるのは当たり前ではなかったんです。


結婚も就職も諦める事が前提の進学です。



歌手の加藤登喜子さんは東京大学の御出身ですが、御尊父様が大層この事を心配されたのだそうです。



肌の色、国が独立した長さ、年齢、性別、経済…が、学びを別け隔てする事の無い様に祈念しています。



お盆の入りに素敵な便りを聞きましたドキドキ



息子の診察について来ています。


m(__)m