一旦家を出た身だし、ある程度身が立つ迄は顔向け出来ないと、ご無沙汰な実家。
懐かしいなぁ~
父の遺言でさ、父は自分の家を出てこの家を建てたからか、自分の住むところは自分でどうにかしろ、って。
だから足がすくむんだ…もう何年帰って無いかなぁ…
やんちゃな父が帰ってくるようになるまで、母と私と弟で三人でまあまあ仲良かったのになぁ
弟はちゃっかり帰ってるし。
意地を張ってるんじゃなくて、怖いの。
この家の場所も私が決めたみたいに言われたのと、
離婚するときにはDVやストーカーがあったから、
母が参っちゃって未だ小さかった子ども達連れて他の自治体に身を隠したんだ。
以来なんだか帰りにくくて…
結構それなりに長く頑張ったと思うんだけどなぁ
もういいのか、とぉちゃんには訊けないもんなぁ
法事も大事になるから弟はドーン、って座ってて、私は普通に小間使いで。
修士論文執筆するだけの研究出来なかったよ。
従兄姉弟妹連中は大学で何してたか知らないけど、大学院っていったら、遊んでるイメージがあったみたい。
確かに中堅大学だった学部はそんな周りで『高い学費出して貰ってるのにブランドばっかりお小遣い貰って買って何してるの?』って思った。
でも大学院になったら違うのに…
ま、身内で初めてだから、理解されなくても仕方無いけどね、
興味を持って質問してくれたら、いくらでも噛み砕いて説明するのに、
何か話そうとすると、突然キーッ!って、聴かない…というか、常に聴かない(^_^;)
そりゃ理解してもらえないよね。
そっか…そういう事だったのか…
なるほどね

自問自答な書き方をすると自分が書いたものを自分で再帰的に読むから、
深層思考が解って面白いしスッキリするね

だから、自問自答というか、内省というか、対峙をしちゃってます(^_^;)
だから基本、悩んでいて、どうしたらこの多重の苦しみから僅かでもマシになるのかなぁ、って考え続けてる。
改めて自分の言葉で伝えられた貴重なブログでした~(^_^;)