英語力≠コンピュータリテラシー? | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~



午後からは簡単な英会話の試験です。


私は学校で覚えた英語、会話で覚えた英語、研究で覚えた英語が頭の中でごちゃごちゃになってしまっていて、話さなきゃイケナイ時に固まってしまいます。


どういえばいいんだろう?と探す日本語も書き言葉と話し言葉と学術用語とメーカ用語が混在していて、伝えたい内容に限り無く近くなる概念を持つ言葉を組み立てながら、相手が解りそうな言葉に意味が逸脱しないように更に変換を試みているので、日本語を構築するのにも、うん、と時間がかかる、というか頭を使います。


で、タイトルなんですが、息子の英語の先生、課題を作れないんですね。要はパソコンが使えないガーンハートブレイク


一太郎じゃないと、とか、ワードじゃないと…とか文句を言う前に、努力をしてくださいよハートブレイク


さっきたまたま居合わせたネイティブさんにお時間を頂戴して、
『この添削不思議なんですが…』と訊いたら、
「コレハ、センセイ、マチガッテマス。アナタ、OKデス♪」と言って貰って安堵したり、

他にはSaturadayって書いてある…

何曜日やねんっむかっ素人息子はそのまま写して覚えようとしているやないかむかっ


で、指摘したら、先生怒りはんねん…ガーン


『生徒に間違えた知識を教えるところでした。ご指摘有難うございました。』か、
『いえいえお母さん、これは慣用句なんですよ。』
と言えばいいのに怒ったり、生徒に辛く当たったり幼稚な人もいます。


…と百歩譲っても学校の先生がSaturadayはないやろ~ガーン


…と、母校に残っている同期に『助けてくれ~!』とメールを出したのでした。


学術会議の仕事だらけで返事来るか解らないけどね(^_^;)


夏は学術会議や大学院試験や研究で忙しいみたいだから。


今いる大学は、夏休みは夏休みになる学生しかいないみたいですね(^_^;)



五月蝿いわ~むかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっ


試験勉強しとんのじゃむかっ…と周りを見回す…


他に勉強しているグループ、約一つ。


そもそも勉強って真剣にやろうと思ったら仲間でワイワイじゃ出来ないよね(^_^;)


早く試験終わらせて自分のやりたい勉強しようねドキドキ