彼らを卒担したお姉ちゃん、何故行くの?再熱?…と思いきや、

今おっかけしているスノーマンの佐久間大介君(まだ顔が解らぬ母(^_^;)がバックにつく情報をゲットで久々の参戦だとか。


私が住んでた頃と変わってしまった今の大阪をよく知っているのはお姉ちゃんかも(^_^;)


キスマイデビューの時は『大阪?』『大阪城ホール?』状態でしたが、


今や地方もひとりで参戦し現地の仲間と合流してはります(^_^;)


方や明日の試験の予期不安と過度の緊張と熱中症なりかけの息子はグッタリです。


エアコンなんて古い京都の家に効きません(T_T)あせる


明日も引率…



本当に丸一日、いや、ほんの少しでいいから、吾が子への重責から、休憩をいただきたいです。


夏休みだからじゃありません…ずっと不登校っていうか、心身症状があるので、ずっと一緒なもんで(^_^;)


お留守番は出来ますが自分の用件はひとりでは外界が怖すぎて未だ未だダメみたいです。


かめさんよりゆっくりです…だから世間も求めるペースをゆっくりにして欲しいなぁ…


じゃないと小さな僅かな成功体験も皆無になっちゃって悲観的になっちゃう(T_T)


最初からネガティブなんじゃないよ。


浴びせられたの。ステレオタイプを正解とする普通と言われるマジョリティーに。


人には人のペースがあります。伸び時期も伸び代も線形(分かりやすく書くと右肩上がりの直線)ではありません。


贅沢言ってないんだから、そうっとふわふわ絡んで下さいな、理解が難しいならせめて。


では、のほほ~ん、を心がけます(^_^;)