



お母さんの私は益々サンドバッグ状態(^_^;)
で、本日最後のテストに慌てて向かいながら、
『僕がどんな点でも怒らんとってな

…そんな事を気にしてたの(^_^;)
言わないよ、お母さんが点数に拘った事無いじゃん(^_^;)
人生で推薦入試受けた事無いのに(^_^;)
したほうがいい時に取ったほうがいい点数…まあ、つまりは、年度末に単位取得出来ればいいんだから。
根幹を掴んで欲しいだけで、枝葉末節は別にいいよ(^_^;)一喜一憂って辛くない?(^_^;)
どうも苦手だな~、今も選択が違う生徒が出来を競ってる。何ならお小遣いの金額を競ってる。
ごめん

自分が知識獲得したかったらしたらいいだけの事。
私は学びは落ち着くから続けるけどね。
発達障害だからこそ、学習障害だからこそ、困難と遭遇した時に慌てないで分析して解決手法を見いだし自力で履行する力=自立(自律)力、をつけたいだけだから。
親や親戚が短命で頼れる人が居なかったからこそ思うのかもしれないね。
『僕がテスト点数たくさん取れなくても帰りに小さなオモチャ買ってくれる?』
解ってるよ(^_^;)
前の君からしたら凄い成長だよ?
今、学校に居て、テスト受けてるんだよ?
凄くない?
充分頑張ってると思うよ

って既に終わった子ども達、五月蝿い

未だ試験真っ最中の子がいるという配慮が育ってない事こそが問題だと思うなあ…
ひとりになれない子ども達。
未熟な同士群れて、問題起こして一目散に逃げる。
ひとりで粛々と向き合ってる方が潔くてカッコイイと思う。
そうする事が恒だから、いちいち自慢しないよ(^_^;)
自慢、ってカッコ悪い(^_^;)
昨今、見て見て

人の評価で生きたら辛いよ?
だから自閉的と勝手に言いたい人は言っていればいいと思う。
私を可哀想に見るその価値観こそが哀しいね

データの分析はするけど、私はそこに芋づる式に付加価値しないから

巻き込まないで欲しいな~…色々。
さっ、初日もうすぐ終了。
試験トラブル起こらないだけ雲泥の差だよ。
対自分、の比較はするけど、対他人の比較はしないな~…
だから、それがどうした、ってカンジ(^_^;)