予期不安と緊張の塊のような息子。
試験勉強よりも、腹痛と闘って一日が終わりました。
お腹とぉしちゃうほど、ストレスなんだよね・・・。
熱心な先生ほど怖いから、いっぱい怖い目に遭って来たよね。
明日から、巷は三連休らしく、子どもちゃんも夏休みらしいので、
またまた京都の市街地を横断して試験会場である学校に通うだけで一大イベント。
提出するもん先に提出してあるんだし、行けたら凄い!!ということで。
10年くらいこうしているなあ・・・いや実は彼が物ごころついた時から。
かつての私と似ている彼(息子)。
私は親が先にパニックをおこしてしまって、放置されちゃったから、
今でも一緒に居る。
本当に小さい子みたいに不安がって傍から離れなくてね、
しがみついてくる。外じゃカッコ悪いから頑張ってるけど、
素養何から仕方無いんだけど、今の教育制度では対応しきれていないし、
先生がたも右往左往しているから、宛にできないことはもうずっと前から解ってる。
そもそも自分の子だし。
だからかな・・・簡単に人に甘えたり出来る人が羨ましいという感覚より、
ポッカ~ンって解らなかった。
「え。そんな事親にお願いしていいの?」って驚いてばかり。
だから時々、吾子ながら、甘えんぼうの娘と息子が解らない時がある。
「どうして、そんなにひっつくの?」「それ、依存していない?」ってなる。
ずっと親の顔色伺って、親がパニック起こしていたら、色々軽くする方法を子どもなりに模索してた。
甘えん坊の実弟は、母が体調不良の時、不安がるから、おねえちゃんである私が面倒見てた。
生まれてすぐからだから、幼稚園ではもう弟をみてた。
・・・介護だって修士でありながら、シングルしながら、パートしながら学生しながらお母さんしながら・・・
・・・明日も頑張るけど、そろそろ自信無いなあ・・・
そろそろ、べったりな頼り方、どうにかならないかなあ・・・
今年の夏は、夏太りとか気にせず保たないとね。去年みたいに救急搬送されちゃ、
かつての私か、それ以上に、私以外に頼れない子ども達が不安になる。
なので、今夜は、もう徹夜しないで、しっかり休みます^^;←すでにヘロヘロだけど・・・
明日一日じゅう、待機してサポートだから、もつかな~、って感じなので。
それでは、吐き気もして来たので、安定剤飲んで・・・あ、半分にしないと起き上がれないね。
おやすみんみん♪(ちょっとセキララなブログかも?^^;)