ねむねむ。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

月曜日に大きな区切りが一段落してから、夜は導入しなくても、眠れるようになりました。


なので、今日は、抗不安剤は、先週のが残っているから、追加してもらいませんでした。


診察にも息子が入って来るようになりました。


以前は、言いたい事が伝わらない、という意味で、独りで放っておけない、と、入ってきたのですが(医師に対する深層の不信ですね)、


最近は「折角大学病院の先生に診ていただけるのに、この絶好の機会を学びにしないなんて!」という意味で入って来ます。


息子がいないものとして、私は異種専門分野の先生には通じるようにはしつつ、言葉のレベルを下げないで、べらべらと話します。


それで語彙とそれらが構築する概念を獲得していくようです。習わぬ小僧、ってアレです☆


あ、また脱線しちゃった(///∇//)☆


気分転換をしていられるのも今日明日くらいまでなので、りら~っくす、しています。


ずっと緊張していたのか、気負っていたのか、過食気味でした。焦ってたし。


けれど、一応間に合って、安堵したら、自ずと焦燥感は無くなり、


自然と過食もなくなりました。


その変化も医師に伝えてあります。


末筆ですが、実母の誕生日でした。


母の誕生日は、息子が骨折したり、私が運ばれたり、と、平穏な日がありませんでした。


けれど、今のところ、誰も大きな怪我はしていません。有難い。希有です。


そんな中、台風を互いに心配するメールをやり取りしてるうちに、


「そう言えば、ドライアイやドライマウスが遺伝しているなあ・・・シェ―グレン症候群とかいうのと、膠原病とかいうの、関係あるみたいやわ~・・・」


(@ ̄Д ̄@;) は、早くいって!!!


どっちにしても内分泌や抗体系なので、今の投薬は変わらないのだろうけれど、


病巣や病理を探しやすいのに(`(エ)´)ノ_彡


・・・もう・・・いいけど・・・えっらい長い間、思い出せなかったのね・・・


互いに寿命が終わっちゃうところだったよぉ・・・


天然は母譲りか?容姿は父に似ているんだけどね。


ははは~(●´ω`●)ゞ


自然と