いやいや、真面目な話です。


安定剤を服用して効いてくるまでの間に前の記事を書きながら遠くなって行きました。


そうして、意識が戻った時、そうだ、父の乳の日にすればいいんだ~☆って思いました。←駄洒落か!!!^^;^^


京都では、9月1日~10月30日まで、ピンクリボン京都が催されます。

http://pinkribbon-kyoto.jp/pinkribbon_kyoto2014/index.html


今年は、ボランティア応募してみようかな。


東北から避難して来られているお母さんにも推奨するのだそうです。


私も石灰化している部分があって、様子見です。


親戚では、母方の叔母も従妹も乳がんをしました。従妹に限っては授乳中の発見でした。


そうして・・・2012年には、高校の同級生を乳がんで喪いました。


笑顔が印象的な子でした。


乳がんは触診ができるので、発見が早く出来る疾患です。だから、ショックでした。


喪主は、旧姓のまま、御父様でした。深くは詮索しませんでした。


立ち上るそれを見て、『全てから解放されて、天に昇っていったんだなぁ・・・』って思います。


あ、しんみり、しちゃったかも。ごめんなさい。でも、誰にとっても大切な命。


過敏や神経質にまではなることはありませんが、ちょこっとだけでも予防医学の観点を、


頭に入れてくださると嬉しいです。


そうして、お父さんも、男性ならではの疾患があるかと思います。


父の日に際して、その笑顔をいつまでも見ていたい人へのプレゼントとして、


御健康をお祈りしています・・・ハート♪