アナと雪の人生 と 発達心理学 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~



小学生が通学中に歌う、『ありのままで@アナと雪の女王』の歌詞が急増した事に驚いた朝でした。


おはようございます、よこしま☆です。


この道、小さい子がこんなに通学してた、っけ!?ってくらい多いです(笑)


私は今、体調が不安定に成りやすい状況にあります。

そうなると特に音や振動などの『波』に敏感になり、ストレスを感じやすくやります。


特にストレスを感じるのは、ズバリ『人間の出す音』。


必要以上に騒がしく発声したり音を立てる人のそれらが激しく苦痛ですガーン


何故苦痛に思うか、が、解って苦悩が加わりました。


私は幼い頃から、生育上、周囲に大変気を遣わねばならない状況に長く置かれていたので、

その能天気さに激しく嫌悪してしまうんです。


裏返すと激しく羨ましいのかもしれません。


能天気な人たちのするような事を少しでもしたならば、私は激しく両親、特に母親に精神的に追い詰められました。


彼女もまたそうして育ったのだと思います。


苦しんで声さえあげられない人の周りが、いかに鈍感でその人を自分の八つ当たりの的にして来たのか、


…やっぱり羨ましいハートブレイク


でも、どうやら、心身が壊れるくらい、私は無理矢理その能天気さん達を受け入れて来たので、

もう憧れるのを止めます!!


ストレスは心臓疾患に繋がり易いと聞くし、最近は本当に痛いし動悸もするし。


どこまで遡ればいいのか解らないけど、生きる為に私は自分に一番嘘をついて来た事が解った。


けれどそれが今度はこれからを生きる為の手枷足枷になっているのなら、それを止める!!


頭では解ってたんだ。


だけど人は実際に困らないとなかなか覚悟も定まらないもの。


それも解ってた。


私にとっての時期が来たのだと思う。


ちなみに小鳥の囀りに腹が立つ事は全くありません(笑)


ねぇ、楽しくしている小学生さん?

悪いんだけど人に聴こえるんだから、もうちょっとだけ歌に聴こえる様にしてくれないかなぁ…


音感のある私には貴女の小さいながらのダミ声に身体が辛い、って言うの。


そんな程度で人様に聴かせるな、雑音や騒音でしかない、って厳しく処罰されたんだよ(笑)


いいな~、能天気…


能天気?


あれ?


能天気って、実際の語源何!?


能力とか技能の、能、だよね…


それが天気な状態?天気のような様?


ありゃりゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/??


突然解らなくなった…


と言いつつ内心は『そういう人は、能天気≒脳天気になってなぁい?(爆)』と思っているサイテーな私←申し訳ない。


ちなみに東京大学で博士号を獲った知り合いの先生曰く『特に男子は小学五年生くらいまでは、ただのバカですからね~。』

…だそうです(爆)



遠くをみつめて淡々と話されました(爆)


は~、通学時間が終わり、やっと静かになった。


落ち着いて物事が考えられる。


聴く事はあっても聴かれて判断されている事をまだ意識していない年齢…


にしては遅いなぁガーン


一般的には小学二年生くらいで内語(その時思った事)をそのまま発話していいか、一旦考えるようになるんだけどね。


こりゃ、ピアジェの発達心理学は今の日本じゃ全く通用しないね(苦笑)


先人達の研究、踏みつけだ(爆)


彼女の人生にピアジェは関係無さそうだ(笑)


さ、やりますか。