レイチェルカールソン生誕107周年 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~



ブラウザの規定ページをgoogleにしています。検索するのが日常だからです。疑問に思った事はある程度調べて、最終判断は専門家にして貰います。

で、さっきちょっと、とある掲示板やSNSに行っちゃって、話している内容が・・・ちょっとクラクラしてしまって・・・残念な理解が多すぎる・・・と思って、心を鎮めようとして、何か考え事をしようと新しいタブを開いたのでした。

すると、レイチェルカールソン生誕107周年とありました。失礼ながら存知あげなかったので、検索してみましたら、京都に彼女の協会の関西フォーラムがある事が解りました。

http://hb6.seikyou.ne.jp/home/JRCC/

彼女から来ているんですね・・・

ちょこっと画像をお借りしました。



私にとっては超有名人のキーボディスト難波弘之さん引きいるバンド名が同じなのですが、ここから来たんでしょうかね・・・

昔・・・若い頃はね、速いものに憧れた事もありました。だけど・・・もともとあまり丈夫でなかったので、特に口に入れるものには気を使って貰っていました。

生活をする上でも、科学的知識が要る。そうしてこれは安全だと言っていいのかもしれない、と、家族が口にする食べ物や住む環境など、体のケアをする立場になって知識は必要だな、って思います。

「本当に、それ、生きるのに、必要なの? 余剰じゃないの?」っていう目で見たら、なんだか世界中が精神飢餓状態な気がして、何とも悲しいです・・・。

別に・・・そんな通信速度が速い携帯、要らないし。なくてもどうにかなってるし。さりとて楽しみをないがしろにしているんじゃないよ。なんていうかなあ・・・競争原理に巻き込まれている事に気付けない状態が怖い、っていうか・・・

そう思ったら、掲示板やSNSで呟かないとならんの?って思ってしまう・・・ホントに警鐘しないとイケナイ事がされていない・・・

今や国営放送のキャスターさえしっかりしていないから、視聴者からのツイートの取捨選択の軸が「大丈夫かなあ・・・・この人キャスター(コメンテイター)で。」って思う事がしばしば。

情報の質の読み解き方、って結構養った方がいいと思うなあ・・・って事に帰着しました。

というわけで、つまらない投稿やSNSにむかっ腹が立った自分こそが出来ていない事が解って、こっぱずかしいというか、情けないと言うか・・・

すみませーん・・・( ´(ェ)`) 明日は数Ⅲの復習の続きします・・・自分が忘れている事実が嫌なだけなの。数理の世界に没入していくと結構幸せな事もあるんだよ。環境汚染をするわけじゃないし、物が無いからね、思考(概念)だけだからね。鉛筆と裏紙があったら出来る事だから。

結構、理学って節約なのよ(^▽^;)理系の中でも学費が安いんだよ~・・・♪ちゃんと家の負担を考えてたんだよ、これでも(^▽^;)

お姉ちゃん、無事かなあ・・・お祈りしながら休みますね・・・疲れが溜まっているもので・・・σ(^_^;)