はい、ただ、『そのまま寝てしまった』という言葉を使っていました。
使う範囲をアメブロに限定して、たまに寝落ち、を使う…いや、使ってました。
本当に色んな人がいて、例えばピグで広場に行くと、
ハンドルネームさえ、難しい最近の省略形態の言葉や、
機種依存の文字をつけている人もいっぱいいます。
もはや、文字を絵やデザインとして捉えている若い人が多いんですね…
(ある意味、『ゲシュタルト崩壊』ですよ!ダーダさん!(笑)興味深い世の傾向ですね♪)
見た目も中身以上に大切にする人が多く、その年代がだんだん上がって親になって…
40代~50代を皮切りにアンチエイジング概念が本気で始動する…
ひと昔前に一部で言われていましたが、本当に到来しましたね…
当の私は、というと、逆行しているように思います。
確かに若く見られたら嬉しくなりましたけど、
もうそれも通り越して、あとどれくらいか解りませんが、
自分の人生、人様に不快感を与えない程度以上には、目を気にする世代から卒業、
という事で(^_^;)
若ぶっても痛々しいもの(^_^;)
今の自分に似合うものと、純粋に気に入るものとの交点を探したいかな~、
って感じ(笑)
もはや、ゆるぅ~い、ブログです。
やっとちょっとずつ肩の力が抜けた、っていうか…
何故そうなれてきたかは、また少しずつご紹介しますね。
予期不安や緊張が強い、私と同じように、これらの苦しみに長く捕まっちゃってるみなさんの、
一筋の光のような、いえいえ、そんな力はなく、もしかしたら髪の毛一本分の光かもしれないですけれど、
どれかが小さなヒントになってくれたら、と願っています…

今日もかたつむりん



朝からゴミだし自分で出来たから嬉しいんです

まだご近所の人が怖くてそそくさと行動しました

でも出せた

アリンコさんの一歩みたいなもんだけど、
けっこう嬉しいです


自閉的内向的発達障害さんは驚きやすく、
繊細さんなんですよ~

なんつって

小さな小さな回復を大切に感じています
