はい、ドトールです。息子ががっついてます(^_^;)
通信制の彼は大学と同じ仕組みで履修登録をしたので、
今日は午後から届いた新年度の教科書開けて過不足チェックから始めよう、って言ってたのに、
ぜぇ~んぶやってない




そしてすぐ特徴のせいにする

何のために診断つけたの

解っていたら向かいたい方に進むには、って考えられるでしょ

しかも自閉的で変化を怖がるんだから、そんな自分のデータを取るのは簡単でしょ?
おんなじ事ばっかりしてるんだから

となると、多少は相手がある事が多いんだから、
合わせるなら合わせる、
合わせられる事を増やすなら増やす、
全く無理な素養なら諦める、
組み合わせや分岐はいっぱい創造できるでしょっ

って言ってんの

思うに考える纏まりというか単位というか、それが粗っぽいというか、いい加減というか、なまくらなんだよ

だから組み合わせの数が少ないの

んとに発達障害に甘えてこなかった、という意味では、無理難題を言ってくれた両親や元の配偶者に感謝!
だけどワタシばっかりが成長して依存的になったので、
『それは自律していないでしょ~!』という意味で物理的距離を置きました。
群れる事自体は悪くない、
群れ続けるとか、関係性が主従とか、依存的だとか、迎合とか。
そういう継続性はどうかと思っているだけ。
私の命だって誰の命だって、明日どうなるとも限らない。
その心の準備はいつでもしておけよ、という意味。
有名人だけがニュースになるけど、
有名人じゃない人の方が多くて、その人達みんなに毎日や生活があるんだから。
特化した所に行きたいのはある意味現実逃避でもある事を自覚理解しているのだったらそれでいい。
って書いてる間に寝てしまった

どんだけ寝るねん

また私がするんかいな

転校する度傾向と対策を施して来て、
私が高校生なんだぞっ、ホントは

私が制服着て登校してやるー

娘の学校も息子の学校も実はめっちゃ可愛い女子の制服!
おばちゃん、コスブレ平気やでー

いざとなったらホンマにやったるねん

気持ち悪いとか言うなよ

合法で高校生になって、学校の規定で制服着用や

なんで着たらあかんねん

ワタシにそんな事させたくなかったら自分で学校と関わったり勉強しなはれ
