世界初最新映像や、分かりやすいコンピュータグラフィックス!
いや~、楽しかった~♪
ストーリー性を持たせて視覚化する事って本当に理解し易い

そのための機材(器材)の開発と発展も欠かせません

神経細胞の実写は驚き~

最近ずっと不思議だったの。
自分の身体の事なのに研究者や医者しかしらない、ってどうなの


免疫細胞もT細胞くらいは知ってたけど山中先生は更に種類分けして口頭で説明して下さった

そして細胞は生まれ変わるものが殆どだからこそ、
心臓細胞と神経細胞は生まれた時から死ぬまで生まれ変わらずずっと同じ細胞であるから愛しい、ともおっしゃってた

まさに高機能高性能のレンズとその組み合わせ技術を持つ日本のお家芸を見せてもいただきました

60兆もの細胞。それぞれがスペシャリスト。もう冒頭の掴みだけで大興奮

先生、よくぞご出演くださいました

今日は放送予定をすっかり忘れていたのですが、何故かお昼頃に、





横で漫才の動画を見ていたお姉ちゃんをどけて、
息子に是非見て






人体の不思議と編集テクニックと画像処理テクニックとの融合に二人で釘付け


あーっ


よしっ、明日は見逃さないぞっ

コンテンツも作り手も気になる科学ヲタクのよこしま☆ちゃんですっ

いかん、いかん


人体の宇宙が前より更に解き明かされたんだね~

わくわく
