
いつものように生活道路、通り抜け。

し、知らなかった・・・orz・・・今年は京都大学で開催なのだとか!
会場は分散されているようですが、こちらの1階の大ホールの基調講演などは、無料で入れて聴くことが出来ます。
二階の受付で手続きして下さい。プログラムもサイトで確認すれば紙のそれを千円も出して買わなくてOK!
発達に興味がある人がこの学会を知らないのは宜しくありません。
私は、個人的には、乾敏郎先生が(研究的に)好きです!
手続きしてネームタグ貰っているので、行くかもしれません。
昨日からしていたのだそうで、それは大変ショックでしたが、明日も開催されているのだそうで、
騒がしい人ごみが苦手なので、人ごみは辛いけれど静かなのは未だ我慢できるので、隙を見つけていけたらいいな~、って思っています。