ドラゴンボールで有名になった鳥山明さんのDr.スランプという漫画の主人公、則巻アラレちゃんと似ている事が今日解りました(^▽^;)
もしかしたら・・・例えば、バスの運転手さんは・・・運転手屋さん!っていう!!
変なの~(///∇//)
えっとシビアに捉えちゃうと、発達障害屋さんは聞き間違いとか言い間違いとかが多いです。
例えば、「うなぎのひつまぶし」 ⇒ 「うさぎのひまつぶし」
「ザリガニ」 ⇒ 「ジャニガニ」
「ヤドカリ」 ⇒ 「ヤドカニ」
「壁紙」 ⇒ 「壁亀」
などなど(^▽^;) まあ、これらは息子が言うのですが、なぜだか可愛くて

あと、自律神経失調を説明しようとしたら、「ジリツシンケイ シュッチョウ???」といいました(^▽^;)
なるほど、自律神経さんが、自分から飛び出して、どこか出張に行ってしまったら、そりゃ自分の身体の自律機能は働かないなあ・・・と愉快になったので、
以来、息子との会話では、無理に治さず、可愛いので「今日はめっちゃしんどいわ~。ふらふらするし。とんでもない。たぶん自律神経、海外出張くらいやな♪」っていうと、
ケラケラという笑いと共に「りおかい~(了解~)☆」ってなります。
お姉ちゃんは、漫才師はノンスタイルが好きで(面白くなくなった時期があったけれど最近またよくなったとか^^;←どんだけ関西人やねん!)、
全身白い衣装の石田君がネタで「チャッカマン」を複数形で「チャッカメ~ン♪」というフリがあるんだけど、そのネタが大好きすぎて、
去年、二人で映画を観に行った時、チケット売り場で、思わず、
『チャッカマン二枚!!! あっ、ちゃうわ。 ガッチャマン二枚

オイシイので放置しています。 そういえば今日も法治国家の事を放置国家って間違えたな~・・・
ま、ある意味合ってるよね~☆
てなわけでまたグダグダなブログでした。
(寝ちゃったんだけど試験いいのかな・・・「やらなくっちゃ!」って万年ド緊張で、
それだけで疲れているから仕方ないんだけれどね・・・
もうちょっとリラックスする思考をどう取り入れてあげたらいいのかなあ・・・
まだ苛められた時の周りの高圧的な論理に襲われるみたい・・・
ホント、後遺症がまだまだです・・・
困った困った・・・でもまあ、睡眠取れているみたいだから、よしとしよう!
一時期は眠れなくて小児鬱になったからね・・・亀さんよりゆっくりがんばるやい☆)