帰って来て暫くぶりの数学ゴリゴリ。30年前の高校数学、ヒントも貰わんと完全対策できるかいっ!!!


・・・と思いつつも、逃げるの嫌なので、数学だけは向き合ってます。ゴリゴリ・・・息子に解るようにするには・・・と考えながらゴリゴリ解く。


この教科書とこの参考書と学校の指導は、どういう概念で、どれが試験に出るんだあ???


たったシンプルな問題でも、解法が色々あって、模索しながら、ゴリゴリゴリゴリ・・・


で、『先生が理解できない解法で解いては点を貰えない!!!』


んな、アホな!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



「おっ? 君、いい解法思いついたね~・・・じゃあ、これはどうかな?」みたいにしてくれたぞっ☆


京大の名物数学先生、故・森(もり)毅(つよし)センセーは。(あ、知り合いだったんです・・・ナイショ)←wikipediaでぐぐってみてね♪


関数空間の位相って・・・思いっきり学部の専門ですやん・・・あーあ。センセーのお弟子さんやなくて、センセーに教えていただきたかったなー・・・ぶつぶつぶつぶつ。


とかも思い出しながら、目の前の『なんか計算ばっかりで、解法のおもしろさが無い問題やなあ・・・でもこれせんと単位くれへんっていうしなあ・・・どないしたもんやろか・・・ぶつぶつ』とかやって、息子の特徴に適応させて、


シンプルにして「さ、試験対策しよか」ってなる。


息子も同じことをちまちまするのはUFOキャッチャーでお菓子取る時くらいとゲームみたいなもんで、発想はのびやかやから、「つまんない・・・」っていう。


『ごめんね~・・・今の受験科目に、コンピュータサイエンス無いのよ~・・・どこぞのだれぞが勝手に解釈したへんてこりんな美しくない数学なのよ~・・・我慢して。ねっ。ごめんねっ。』←なんで私が謝らんなんねんっ☆・・・みたいな。


実は今日、ひっ・・・さしぶりに、横浜に引っ越した人生の同志みたいな友達・・・いや、友達とか親友というより同志やな! その子からメールきて、横浜の公立がとんでもない教員とか委員会しかないらしく、弁護士出動してもらってんけど、


「話してきましたが・・・あれはてんで話にならないくらいダメですね」と匙を投げるというか忠告してくれたのだとか。これはイケナイと保護者ママが集まって、これは国を相手に「どーなってるのー!!!???」って立ち上げるらしい。


相変わらずすっごいパワーだわー・・・ほんとペガサスのように飛んできて解決して、「じゃ!」って飛んで帰るんだもん・・・すっごいわー・・・


向こうでそうしていると思ったら何でか元気出て来て。特に彼女が面白いのは、私どころじゃない勘の良さで、どの程度の地震がどこで起こるか大体解る。「あんた、ナマズか!!!」って言うてた事があります。私は彼女と知り合って関わっているうちに直感が冴えて来て、


「なんか、地熱が・・・う~ん・・・」というふうになりました。でもその程度。だから東北の震災が起こるかもしれない予感の話を彼女にはしても別に奇異なカンジで取らないでくれる。


「まー、あんたがそういうなら、そうなるんやろ・・・」といいつつ、実は彼女の方がずっと前に解ってる・・・ほんますっごい人やわ・・・なので、彼女が何かで見限ったら、必ずそのうち、そこは崩壊するっていうか、


何らかの罰が当たるというか、そんなんなります・・・今回もいくつかその経緯を聞いて、「大阪だけでなく、横浜でもやってますんかー。すっごいなー。」ってそのパワーを感じてます。


私を遠山の金さんのように言うてた彼女やけど、私からしたら彼女の方がそうやと思う。激しく思う!!!・・・って元気出て来たもん・・・


医者より私の病気治せるんちゃうやろか・・・ほんますっごいわー。ありがとね!!!てなわけで、小休止。後で集中して、続きやりますー!!!


ふー。パラレルはしんどい・・・(でもいつもそうやし。)