エネルギーチャージちう | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

鬱の時期というのは、


生きる力が低下しているので、


先ずは休む事。



セオリーです。



大きな決断はしない事。



これもセオリーです。



医学や行政の専門家に助けて貰いましょう。



経済的に厳しいなら救済策もあります。



各自治体で調べましょう。


私は辛いとき基本に帰ります。


専門医とこれまで何年もコミュニケーションを取ってきて、


今でも通っているという事は少なくとも最低限の意思の疎通が出来ている医師であるという事。


医療期間のスタッフとも顔見知りで知らないところよりは遥かに予知出来て安心という事。


なので、専門的に精神医学を学んだ医師でも系統がある事を知る。


それだけしか治療しないのではなく新たに勉強するのは至極当たり前なので、

その医師が同僚とコミュニケーションがとれ、仲間同士で医学的アプローチを前向きに改良する努力を続けてくれている事。


困った時の医師や医療期間の対応こそ判断基準となる事。


などを抑えておけば闇雲に怖がる必要はありません。


なので私はたまたま同じ病名が便宜上ついていても、個々の事例は担当医しか知り得ないし、適切な専門的処方は、法律で定められているので、

それを駆使できる国家資格を保持・維持している専門家の話しか耳を貸しませんし、

それでも自分の病気ですから文献を漁り、自分の心身に耳を研ぎ澄ませ、話を聴いたとしても半分です。


私の心身は私に最大の責任がありますから。


ですから精神科の医師でも精神科担当の薬剤師でも精神科担当の看護師でも精神科の事務職員でも無いのに、

たまたま同じ病気だからと言って見かけ上仲間として近づいて、

自分の意見だけが正しいとばかり迎合しろと潜在的圧力をかける人は私はいずれ距離を置きます。


中には逆ネジを喰らわすと言って、自分から仕掛けたのに論理的でなかったりして、自分の立場が窮すると事実全てではなく、勝手に自分に都合のいい部分だけを抜粋して、未だ未だ持論を展開し続ける幼稚で屈折している、

そこは精神疾患以前に精神的に未成熟な人の話はシャットアウトするように医事指導を受けています。


それが私への治療です。


第三者機関が入った客観的かつ専門的かつ国家が責任を負う指導なので、

私は迎合ではなくて準拠します。


という事はこれらの言葉の概念の違いを明確に知識体系で分別出来る能力のある人にしか人生の協力者になっていただくつもりは一切ありません。


ブログ仲間さんで困っている人がいらしたので私見を私の庭である私のブログに勝手に書きました。


勝手に書いたので困っていらっしゃる方に頼まれたりしてした行為ではない事をここに文責を以て明記します。


本当に病気に関するプライベイトな事は守秘義務を法律で定められていて、反すれば刑事罰を喰らう医療従事者や行政従事者や学校関係者あるいは法曹界、警察などにしか言いません。


ママ友でも口が固い人は稀有なので、それが解るまで話す事はありませんし、

もし話したらそれは別段漏らされてもコピーされても困らないものしか書きません。


そのような程度は保てているようです。


☆餅は餅屋に訊きましょう☆


反対に話を訊いて欲しい人は実力をつける事をオススメします。


すると見た目で意見したりよく考えないで意見したり、よく考えているようでも知識や知恵が浅いかどうか直ぐ解ります。


個人的には簡単に群れる人は崩壊も早いと考えています。

それだけに私は特に自分に求めるものは相当高いです。


だからこのようなポンコツな柔な身体に憤慨しているから、

書き口が辛辣に映る事があるかと思います。


『あ~あ、よこしま☆ちゃんは、また自分への叱咤激励しちゃってるのね。困ったさんだなぁ。』


と受け取っていただけると幸いです。


(コンスタン効かへんくらい緊張してるやんかー!!


ひ~んっ☆



穏やかな心になりたいようっガーン


私だってそうっとしていただきたい時はあるんですぅガーン


過剰反応したりセンシティブなのは発達障害の数多くあるうちの私に割りと見られる特徴で、


特に精神疲労が酷いと踏ん張りがきかなくて特徴が爆発しちゃって、

自分でその勢いにビックリしたり、どうしてこんな身体なんだろう、と、自己嫌悪に陥ります。


そういう時はピンクのふわふわ・モコモコか、


可愛いものか、大好きなスイーツを与えると、


幸せになってお昼寝して生きる力がチャージ出来て、

健常者に近くなっていきます。)


どうぞご理解とご協力をお願いしますブーケ1


追伸:コンスタン効かないから、ピンクのもふもふか、スイーツか、可愛いものか、素敵な音楽か、ニヤニヤ・ヘラヘラまったり幸せになるものを想像する事にしまぁ~っすブーケ1