バンクーバオリンピックで、ライサチェックを一位とされたプルシェンコ。4回転を跳ばないものはチャンピオンを認めない、とばかり、表彰台のトップを「踏んで」お茶目に二位の位置に立ったのは記憶に新しいです。
そうして、採点規定が改定されました。
ジャンプの回転数によって、基礎点が大きくなったのです。
これにより男子は4回転が必須となりました。
今回の浅田真央ちゃんの採点は、これの弊害のように思います。
跳んだと認定されたら爆発的に高い点が出るけれど、回転不足と認定されたら驚くほど点数が出ない。
SPは生中継では見ていませんが、採点表からすると、加点や芸術点には差が無かったように思います。
トリプルアクセルに拘った真央ちゃん。トリプルで無難で仕上げる他のスケーターのアプローチ。
同じ尺度で測る方がオカシイ気がします。
とにもかくにもプルシェンコ選手の影響はとっても大きいんですね。
羽生選手が、4回転サルコウに拘って、ごめんなさいを連発していたスタイルを想うと、
真央ちゃんは男子の採点規格で採点されてもいいのかもと考えたりしました。
真央ちゃんには、皆の期待とか、メダルとかじゃなく、自分のために演技をして欲しいと思います。
真央ちゃんの大変さは真央ちゃんにしか、解らない。
重圧は計り知れない。
勝手に夢を託して、勝手に夢を貰って、勝手に真央ちゃんを浪費していたかも知れない、ファンの一人である私は、
『news Watch 9』アンカーの大越 健介さんが言うように、「ごめんなさい」って思ってしまいます。