LとXの発見ヾ(@^(∞)^@)ノ~♪ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

いや~・・・さっきのブログに書いておきながら、今しった事があって。


息子にテキストエディタ使うと書くより速いから用途によっては楽だよ~♪と、


まあ、状況に応じて使ってみたらぁ~? みたいなカンジ。


で、ブラインドを一生懸命練習しているんだけど、


「け」を打とうとして、左となりの「J」押しちゃったもんだから、


「じぇじぇじぇ」になっちゃったらしい( ´艸`)


キーボードの右となりは「L」で理論上「れれれ」になると思いきや!


やってみたら「ぇぇぇ」になりました!!!


これまで小さな「ぇ」は、「X」の次に打つとそうなるのは知っていましたし、


専門学校(大学院に入る前にPC習いなおそうと、職安の訓練で通ったの!)では、


「X」を教えてもらったから、その癖がついているのね!


でも、小さい文字を出すとき、たとえば、「あいうえお」のうち、


JIS規格のローマ字変換を遣っている人は、


「あ」「え」が左側、「う」は中ほど、「い」「お」は右側。


となると!!!!!!!


「あ」「え」の小さな「ぁ」「ぇ」を打つ時は「L」と組み合わせ、


「ぃ」「ぅ」「ぉ」を打つときは「X」と組み合わせた方が、速度があがるんじゃない????


みっけた~電球電球電球


小さな発見大好き~ミルク入りだな


既に御存知の方がいらしたら、ごめんなさいてれ(苦笑)汗


息子の練習中、愉快に「じぇじぇじぇ」からの発見だったので嬉しかったんですいちご


ぶひ~ヾ(@^(∞)^@)ノ♪