やってみた♪♪ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

突然強い不安に襲われる困った病気(^_^;)


私は生真面目で感受性が高いんです(^_^;)


自分の元々の素養はそうではありません。


生育環境との複雑な絡み合合でこうなっちゃいました(^_^;)


そりゃ~簡単には治りません(T_T)


でもひとつやってみました!


にゃんこ耳さんの毅然とされている様子に感動して、

勇気を出して、

自動付与されているコメントを削除しました。


リンクを辿ってブログに言ったら記事はひとつ。


『役に立つアプリありますよ~。』だって。


えっと…


私の出身を知っていたならその様な案内は無駄と解るはず。


つまりコメントを自動付与するアプリがすっとこどっこいのブログで紹介されているアプリ、

信用すると思いますか?(^_^;)


人のブログは人の庭みたいなもんです。


基本的に荒らさないのが暗黙知だと考えています。


思いきれた!


元々の私の病気の根源は肉親なので、


竹を割るように出来なかったんです…(^_^;)


直向きに生きていたらかつての親友ともいつか離れる運命…


私は開拓するというか考えない時は無いので、


竹馬の友がいないんです…


そう、幼馴染みがいない。


でもそう生きている人結構いますよね。


核家族、サラリーマン、転勤…


そんな世代です。


もしかすると、絆という言葉さえ、重圧になっていたかもしれません。


だって頼られてばかりで、助けられた事が稀有なんですから。


あ~、ダメですね(^_^;)


私としてはこれでも専門用語を抜いてラフに書いてるつもりなんですけれど…


そう言えば、またインターネットのプロバイダーの代理店の営業がしつこくて、


『乗り換えろ、って言ってるんだから、今より快適になるのよね?論理チャンネル増えたの?だったら新しい技術だから教えてもらいたいから乗り換える♪』


「論理…?」


人の時間をやみくもに無駄にしに来たなっむかっ


『ちなみに、経済通産省管轄の国家資格である情報処理技術者試験ってあるの知ってます?』


「知りません…」



『はい、勉強してからまた来て。体調悪いねん。寒い中に営業してはるのにごめんねぇ。』と。


でも、胸のうちは、


(長い時間話して基礎の基礎を知らんのに実践の仕事してるてて…

ホンマやったら授業料要るけど要らんくらいの基礎やんか。

あの人もしたして、光ケーブルの物理構造と論理構造を知らんと仕事してるん?

強引に説明したらいけると?

なんや、オバサンが知ってたらアカンのかなぁ…

世の中よぅ解らんわ…)


と、また、私が何で何でと自問自答を繰り返し、

病気が悪くなる(T_T)



興味のある事は必ず答えが見つかるまで何十年て独りになっても探すんです?


それに折角の成長したがあるのに、


これまでの在り方の放送見て、


何の発見があるの???


学びに繋がらへん技術やなにかに、


時間とお金をダダモレさせるような余裕は無いのむかっ


毎日病気と折り合いつけて家族のフォローしてるのむかっ


あ~…安定剤、効かなくなってきた(T_T)


増やしたくないけど、どうしたもんだか…


診察で担当医に訊いてみよ。


私が大学病院に行くのは同じ大学というのもありますが、

かなり細分化された専門家が掘り下げて研究なさっている中で診察していただき、

自分の専門以外の科の問題があった時は、総合病院に一元管理された電子カルテで橋渡ししていただけ、


私も導入書であれば医者と同じ教科書を医学部内の書店で読めて、

方向性が解り、医者にされている内容が解り、彼らの勤勉さと臨床という患者とのコミュニケーションスキルを見極める事ができるからです。


あまりに酷い時は冷静に医者を観察分析した上で医者を変更してきました。


医学の世界は頑強な徒弟制度が見えてないけれどもあるので、

そういう側面でも徹底的に研究室でしごかれたからこそ、

お医者さんの置かれている難しさを勘案し労い申し上げながら、主体的に診察していただく、


まさに双方向(コミュニケーション)が、

少なくともセールスマンに感じたストレスを思うと一万分の一くらいの専門用語変換で、

ツボをついた話が建設的にできます。


結局、合わなくて、相手に問題があると思わないようにする傾向がある私は、


人生いつまでも考えていて、


安定剤で一時的に回路の電流を遮断してやらないと、


ずっとずっと考えてしまうんです。


でもこれが当たり前で、尚且つ届かなかったから、


最短年限で博士号取れなかったんだよねハートブレイク


この私が故郷も過去を思う気持ちを乗り越えて、


子どもを転校で泣かせてしまう事をしたのに…


余りにも余りにも身内の理解が、


今日のセールスのように無かった…


家族って、親って、迷惑かけない様に人として直向きに努力する子どもを、


分別なく応援しないわ邪魔だけはしてくる無理解集団だとは思っていなかった。


当然、生活費も学費も援助して貰っていません。


父が亡くなった時も一切の分与なし!


使ってしまって年金で暮らしている母の脛をかじれるかっ!


そこは律するのを保っています。


母に内緒で父と約束した事でもあるし。


だから今でも脛をかじっている実弟がある時まで羨ましかった。


けれど知り合いの弁護士に相談したら、


法律上問題ない行為らしいから、

なんだかそれで途端に色々冷めた。


母が意地で離婚しなかったのも、


実家にも帰れないし生きていけないと悟ったからだと思う。


まだまだ女性の立場は弱いですね。


誰も言わないけれど解っている周りの人は、


自分で発信する力が戻ってくるのを信じて辛抱するように待ってくれています。


学問を続ける人は粘り強いですよ。


だから焦っちゃダメなんじゃなく、焦る必要が無いのだと、


病院に連れて行かれるくらい強く発症してから七年ですが、


七年前に助かり始めたのだとしたら、


それまでを捨てて(偏見と無理解から先に知人には捨てられてましたけど(^_^;)、


思いきって頂の様なクスノキの学校に無我夢中で倒れても尚、


周りが羽交い締めにして病院に行くくらいまで自分を追い込んだあの時の事実の数々は、


必ずや息を吹き返すと思いますし、そうじゃないとイケナイ。


そうでないとこの国を代表する、いいえ業界では世界に認められた、

指導教官をはじめとする名だたる先生や先輩後輩、同僚、スタッフの皆様に、

見守っていただいてきたご恩があります。


皆さんは親や親戚が根をあげて、居場所を喪った私を、


逢えはしないし、

直接声も掛ける事は立場上出来ないけれども、

私の負担にならないように、

然り気無くあたたかく力強く、


まるで遠赤外線のように見守ってくださっています。


皆さん感性が鋭いので、かつて通った事があるのだそうです。


一般的なイメージは鋼のようでしょ。


違うんですよ。


鋼じゃない、って知っているから、


奮起する。


そうして生きてきた人たち。


それが出来ないのはかなりの重症。


だから敢えて休みなさいとこれまた何度も何度も私を諭されます。


最近は、少しずつ、何かに小さな疑問や憤りを感じるようになりました。


回復の見込みがない状態にある鬱状態は腹が立ちません。


経験したから解ります。


だから、人様からみたら、解らないくらいの歩幅で回復。


怒りもその背景を知れば治癒に向かっているバロメーターとして捉える事が出来、

その状態の私のような人には、ただ怒ってるんじゃなく、


『やっと、怒れるくらいに、なったんだね…


本当に本当に諦めないで向き合って、


子どもさん達の事もあるのに、


頑張って来たね』



そう言われたら、


琴線に触れて大号泣して、


安堵して泣きつかれて深い眠りに墜ちて、



幸せなんだろうね(^_^;)



基本的に抱えて背負って生きてるから、


第三者保護じゃないけど、


一生でほんの限られた人じゃないと、


胸の奥の奥を見せないんじゃないかな…


親を理解する事はしてきても、


親が負担に思うと解ったら、


言わないって誓うよね。



いつもより長いかな?



ま、長くても時間としては、


実は30分以内。


それ以上は身体の事があるので、かけられません。


見た目とかけている時間は、私の場合、全く比例していません(^_^;)


ちょっとしたカミングアウトでした♪


もうすぐ夜が明けちゃうね(^_^;)


冷えるからお姉ちゃんが心配なのが一番かな(^_^;)


音沙汰無し(^_^;)


楽しんで欲しいけど、


その前に身体に留意して欲しいなぁ~☆


お母さん、って、そんなもんだと思うけどな~。


あ、いきなり一般化しちゃよくないよね(^_^;)


ごめんなちゃい(^_^;)


私はそうなの。


だから小さい時から、


心配事が多い環境で育ったから、


基本的に直ぐ眠れなくなるの(^_^;)


安心して大きな溜め息つきたいなぁ~ブーケ1


さすがにもう書くのやめよ(^_^;)


全部読まれた方、


凄いですね~♪


今度研究会にご招待します♪