世の中や物事をが、三次元の同一中心から一定距離の大きな塊、つまり球だとしたら、
表面から、
あるいは中心から表面に向かってだけでも、
有限だけどそれだけでも、
全方向・双方向の角度と向きがあるのに、
私は思考が柔軟じゃないなぁ…
って思って(笑)
法律、学則、色んなキマリを詳しく勉強すればする程に、
思考とこころが固まってしまう。
一途は悪くはない。
けれどそれで生きられるものでもない。
皆の思考とこころに、
線形に相関していたり離散している球体がひとつでないように、
万物それぞれが複数のそれらを持って、
何らかの関連性がある場合、
それだけでも指数関数的、いや、
組み合わせ爆発問題、
無限となる。
とすると、
どこまでも可能性を探して柔軟になる訓練をしても、
長く生きて、たかだか人の一生、
かなりの狭い一部分にしか過ぎない。
それを時に楽観的に、
時に悲観的に、
感覚で捉えながら、
熟考しながら、
生きるのではないかなぁ、
と、なぜだか、こんな時間に、
思ったりしてみた。
ふと、閃いた事があって、
『そっかぁ~


の照れ隠しに、
こんな文章を書く、
私はやっぱり変なヤツなんだと思う。(笑)
私を変なヤツと言ったアナタ、
ハナから見抜いちゃ、
照れようも無いので、
ホントはずっとこころの奥の奥で、
解ってくれた嬉しさと安心と、
どうしたらいいかのパニックで、
自分なりには最大限の努力をしたんだけど、
ああしか出来なかった…。
やっぱり、こういう時は、
『ごめんなさい

そのへん、これから本格的に学んでいかないとね、
っていう気が強くするよ

やっぱり難解な文章を書くのかなぁ…ワタシ。
絡まってるのかなぁ…。
でも最近の言葉では、
相手にする事をいじる←これ、もう古いみたい(笑)
じゃなくて、
絡む、って言うらしいから、
絡まっててもいいと思うぅ~


しっかし寒いね、
明日からセンター試験、
先ずは防寒対策、
それから時間。
男子が多いキャンパスが会場になっている女子は、
トイレの場所、確認しておいてね

今の時代大丈夫だと思うけど、
短い休憩時間に別の階とか別の棟に走ったんだよっ

理系女子増えて~

おやすみんみん
