茶房『華心』にて引き潮を♪ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

P1001441.jpg
四条、南座の東にある茶房です。ぜんざい御抹茶仕立て。こちらの御抹茶は何ともいえぬ芳醇で偶然入ったのですが、その時に惚れてしまいました。

BGMはオルゴールミュージック♪ 懐かしい引き潮が流れていました。


こちらはオーケストラVer.


P1001442.jpg


P1001443.jpg

P1001444.jpg


P1001445.jpg


最高のおもてなしと、素敵な空間で、つかの間の至福をいただきました。感謝ハート♪


そうして、いつもの時空間に戻って行くのです・・・・

☆追記☆色々調べているうちに「ムード音楽」onWikipediaにたどりつきました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9F%B3%E6%A5%BD

著名な方の御名前を拝見していたら、殆ど聴いた人ばかり。ニニロッソはテープあったんじゃないかな・・・幼稚園か小学生か・・・どんだけおませなの!(爆)そりゃ歳、間違われるよね(苦笑)

映画音楽とかも好きで。ストーリーも素晴らしいんだけど、その情景を表現する壮大な音楽に魅せられていた子どもでした・・・脳裏にちゃんと像が浮かぶんです・・・

わー!って広がるの。聴いている間は、自分だけその時空間に旅するの。幸せなひとときなんだよ♪そう夢みたい!AMAZING!!!ってカンジ。

今日の華心さんでのそれは、しっとりした、ひとときかな。感情豊かに情緒溢れるモノが好き。自分の奏法もそれだった(苦笑)←今更のカミングアウト。エレクトーンがステージアになるまえの旧モデルでエクスプレッションペダルがないのに、そう歌うように演奏するタイプのプレイヤーだった。

時代が華やかな速弾きを求めていたので、合わなかった気がするなあ・・・予選も何回も残ったけれど、なんていうか・・・ダイエットしたりして、衣装考えたりして、舞台映えして挑んだら、そんな出来が良くなくても残っちゃって、混乱して、それでグレードの試験会場で中学生をからかうような音大生のお姉ちゃんに幻滅して、足を洗ったんだったかな・・・

高校の専攻の仲間たちはそんな事しなかった。休憩時間にトルコ行進曲をメジャーにして遊んで弾いたりね(爆)そんな事が遊びだったなぁ・・・それで楽典覚えたりね。

・・・懐かしいなあ・・・懐かしい。みんなどうしているのかなぁ・・・育児真っ最中で、その場所で必死で真面目が故に孤立しているんだと思う。

それでも毎日、一瞬を、命のために生きている。

国内にも海外にも散り散りになっている同級生達・・・どうしているのかなぁ・・・