http://news.mynavi.jp/kikaku/2013/12/06/001/001.html
流石にいつまでもスマホを拒否っている訳にはいかないね(;^_^A
演奏力が売りのアーティストが、録音した音源をソフトで操作してしまって整形加工しちゃって販売するのはどうしても受け容れられないけど、
もともとがゲーム音楽とか、プロジェクトの方向性が合致してる作曲編曲に使う分には、「そりゃ、そうよね。いいものが開発されたなあ。」って、納得がいってOK!
オリジナルや、アナログを実演するための補助的なデジタルや、そもそもデジタルで加工するのもOKだけど、
昔下手っぴだったアイドル歌手が加工するのとは、訳が違うんだから、プロのミュージシャンがそれは絶対して欲しくない!!!
実際のライブに行ってオケにするわけにいかないんだから、聴いたらがっくりしちゃう。
往年の女性アイドルさんが、年配になって、正直崩れた容姿で、メディア出演されると、夢が壊れるみたいなもんかな。
ファンの夢を壊さないのも、プロの仕事だと思うけど、個人的には。
事務所に行ったら、対応が真摯じゃなくて、文句つけるならスル―してくれて結構ですよ、と、SNSで書くから、
自分のブログに書きました。憧れのアーティストの事務所の人だったから、我慢してたけど、身体に悪い事が判明したので(実際に身体が悪くなってので)、もう書いちゃいます!
嫌いです! 出来レース、いえ、出来過ぎ、作り過ぎ、演出し過ぎ、リップサービスしすぎ、都合のいい事をいうファンだけを持ちあげすぎ、は。
正々堂々と勝負してナンボ! プロって自負していたでしょう? 実際に言葉に出して。
・・・さあ、やってみなはれ! この肥えた耳に勝負してこい!
(あ、取り乱して、しまいました・・・はははは☆ ←上島竜兵さんか! 笑)