醍醐寺のアンティークショーの熱気も冷めやらないまま、紅葉狩りの御案内が来ました。
スッカリきものの魅力にウットリの私は、お医者さんに相談しました。
『人づきあいで神経を遣うかもしれませんが、直前にしっかり診察を受けて下されば、よい社会復帰への訓練といいますか、素敵な試みだと思います。そのあたりは解って参加しようと思われているのでしょうけれど、それほど心配なさらなくても、バックアップしますので、是非楽しまれて来てはいかがですか♪』と言って貰いました♪

お友達が早速お写真送って下さったんだけど、息子が撮ってくれた方が個人的には好きかな…ごめんね、つやちゃんパパさん(;^_^A しっかり親バカ☆(やっぱり胸潰れてないね…次は晒巻こうかな?)

時代物の菊の帯、素敵です♪ こんなに素敵に着つけていただいたらね~♪
当日もおそらく先生の御着物、お貸しいただくかもしれません。紅葉狩りも初めてだし、その後のお食事も初めてだし、とっても緊張しちゃうけど、素敵なお庭だそうですし、リアルの日本画この眼で愛でて来たいと思います!!

調子こいて、某オークションサイトで安価でゲッ㌧♪
開けてみて解ったんだけど、半襟も衣文抜きも襟芯もついてた!!!すっごいなぁ~。
アンティークショーの時にもお襦袢貸して下さったので、次回も貸して下さると思いますが、先生のは、立派な正絹なので、お食事デビュー、お子ちゃまよこしま☆、粗相をしたらとビクビクしちゃうので、今からは先生の御指導のままですぅ~(^▽^;)
前回掲載したアンティークショーの皆さんの衣装、全部先生の私物なんだよぉ☆
すっごいね☆ 次回はサプライズゲストもおいでの予定なので、楽しみです♪
予定を調べたら、しっかり前日までで、国際会議@時計台ホールが終了するので、これは『行け』って事かな、って思ったりしています。
まさか、きものにハマるとは、全く人生想像していなかった~!!! 母が表千家していてすっごいお作法が難しそうで、窮屈そうに見えた幼少期だったので、
どこかで日本文化が苦手になって行きました…今となってはもったいない事なんだけどね☆
だから、町屋さんの引き戸の開き加減で、何を意味しているか、など教えて貰えていますけれど、
やっぱりお作法覚える事いっぱぁ~いぃ♪ でも、こうしたお食事会に参加することで、活きた学びをいただけるので、
とっても幸せな事なんだなぁ~・・・と思っています。
後は、体調管理!!! 今日は二日目でキツイので、不安になっていると思いますが、仕方ないというか、トラウマも主治医にカミングアウト出来たし、
自分が解って行く時期なのかな、って。千と千尋の(こればっか^^;)ハクが実の名を思いだした時に鱗が全部はがれていくような、そんな感覚・・・。
受け留めるの必死だけどね・・・でも受け留めないと。自分の事だから(^▽^;)
ゆっくりゆっくり、周りの皆さんに支えていただきながら、受け容れられたらいいのになぁ、って思っています。
かたつむりのスピードです
(笑)
どうぞよろしくお願いします
御着物、お得意な方が読者さんにたくさんおいでなので、また豆知識とか教えて下さいね~☆
小物もこれからなんです・・・^^; ははは~☆
きもの女子デビューしたいなぁ
スッカリきものの魅力にウットリの私は、お医者さんに相談しました。
『人づきあいで神経を遣うかもしれませんが、直前にしっかり診察を受けて下されば、よい社会復帰への訓練といいますか、素敵な試みだと思います。そのあたりは解って参加しようと思われているのでしょうけれど、それほど心配なさらなくても、バックアップしますので、是非楽しまれて来てはいかがですか♪』と言って貰いました♪

お友達が早速お写真送って下さったんだけど、息子が撮ってくれた方が個人的には好きかな…ごめんね、つやちゃんパパさん(;^_^A しっかり親バカ☆(やっぱり胸潰れてないね…次は晒巻こうかな?)

時代物の菊の帯、素敵です♪ こんなに素敵に着つけていただいたらね~♪
当日もおそらく先生の御着物、お貸しいただくかもしれません。紅葉狩りも初めてだし、その後のお食事も初めてだし、とっても緊張しちゃうけど、素敵なお庭だそうですし、リアルの日本画この眼で愛でて来たいと思います!!

調子こいて、某オークションサイトで安価でゲッ㌧♪
開けてみて解ったんだけど、半襟も衣文抜きも襟芯もついてた!!!すっごいなぁ~。
アンティークショーの時にもお襦袢貸して下さったので、次回も貸して下さると思いますが、先生のは、立派な正絹なので、お食事デビュー、お子ちゃまよこしま☆、粗相をしたらとビクビクしちゃうので、今からは先生の御指導のままですぅ~(^▽^;)
前回掲載したアンティークショーの皆さんの衣装、全部先生の私物なんだよぉ☆
すっごいね☆ 次回はサプライズゲストもおいでの予定なので、楽しみです♪
予定を調べたら、しっかり前日までで、国際会議@時計台ホールが終了するので、これは『行け』って事かな、って思ったりしています。
まさか、きものにハマるとは、全く人生想像していなかった~!!! 母が表千家していてすっごいお作法が難しそうで、窮屈そうに見えた幼少期だったので、
どこかで日本文化が苦手になって行きました…今となってはもったいない事なんだけどね☆
だから、町屋さんの引き戸の開き加減で、何を意味しているか、など教えて貰えていますけれど、
やっぱりお作法覚える事いっぱぁ~いぃ♪ でも、こうしたお食事会に参加することで、活きた学びをいただけるので、
とっても幸せな事なんだなぁ~・・・と思っています。
後は、体調管理!!! 今日は二日目でキツイので、不安になっていると思いますが、仕方ないというか、トラウマも主治医にカミングアウト出来たし、
自分が解って行く時期なのかな、って。千と千尋の(こればっか^^;)ハクが実の名を思いだした時に鱗が全部はがれていくような、そんな感覚・・・。
受け留めるの必死だけどね・・・でも受け留めないと。自分の事だから(^▽^;)
ゆっくりゆっくり、周りの皆さんに支えていただきながら、受け容れられたらいいのになぁ、って思っています。
かたつむりのスピードです

どうぞよろしくお願いします

御着物、お得意な方が読者さんにたくさんおいでなので、また豆知識とか教えて下さいね~☆
小物もこれからなんです・・・^^; ははは~☆
きもの女子デビューしたいなぁ
