息子がすったもんだ。課題を積極的にやらない。場所を変えても理由をつけてやらない。
こりゃダメだ、と、研究会に引率。
名だたる先生の隣に座らせた。
今日は博士課程の議論なので徹底的に理詰めの会議。
誤魔化せるはずもなく教授が至高の問いをする。
ぐぅの音も出なくなる(^_^;)
今日は留学生だったので英語での議論。
哲学的技術的な言葉で徹底議論。
息子は課題をそこでする(笑)させられる(笑)
筆談で応じながらジェスチャーで『今、研究的に大切なところだからお母さんをリリースして

で、終わって直ぐサボろうとする息子を時計台の下のタリーズプチプチ広場。
生協売店でオニギリを買って続きしまぁ~っす
