前髪下ろしていた期が終わり、


前髪上げる期に入るかもカモ。



ゴムとかカチューシャとかで留めると気合が入りますっ(笑)



小さい時におでこの話を親にされてからコンプレックスに思っていました。


家族で私だけ富士額。



若いひと解ります?富士額。



富士山みたいに髪の生え方の事ね。


母は父方の伯母が皆美しい富士額で色白だった事に嫉妬したんだと思います。


陰口を言ったんだけど、私は自分の事を言われたと思ったのね。


私、しっかり富士額と色白だから。


だから心が弱っている時は今も顔を隠す方へ隠す方へと行っちゃいます。


今日、坪倉先生に『ありのままの美しさが充分にありはりますよ。出して下さいね。』って言っていただいて。


おでこコンプレックスはお伝えしてあります。


坪倉先生は、『きものに富士額で色白って最高の組合せなんだから、出しはったらええのに~…』って言うてくれはります。


ショーは出れませんが、醍醐寺には行くつもりです。


今年はもみじの色づきが早いのだとか。


コンプレックスが多くて大変な私ですが、


それに怖じ気づかず先ずは半歩から、とご指導いただきました。


そういう意味では私は肉親以外の師をたくさん持つので、恵まれて有難い環境にあるのだなぁ、と思います。


引っ込み思案の私から私ならではの良さを見つけて下さって引き出して下さろうとする坪倉先生。


『出しはったらええのに~…』のお言葉に甘えまして、

たぶん、前髪上げる期、に入ります。


はー、ほんま、どーでもえー話ですよね…


でも本人にとったら幼い頃からの強烈なコンプレックスと向き合うので、

かなり大変な事なんです(笑)


元々、内向的なので(笑)



恥ずかしかったら直ぐ前髪下ろす期になります(笑)


ほんっと、どーでもいい話あせる


すいませんあせる


き、緊張してましてあせる



どう転んでも緊張する事しかありませんのであせる



まあ、つまりは、



眠れないんですーあせる



(面倒くさいヤツ…(^_^;)